こん〇〇は。支出最適化大好き夫です。 お得情報や投資に興味ない妻と子供2人の4人家族です。

今日は家族でテニス(軟式)をしました。
息子が今年から部活で始めて、妻が「みんなでやろうひらめき」と発案し、公園のテニスコートを予約しました。
利用料金は、1時間約500円なので2時間で約1,000円です。

妻は月に1回のテニス教室に通って、たまに壁打ちもしているらしいのですが、私は全くの未経験者。
正確には、大学1年生の時のサークル回りでテニスサークルで体験レッスンをしたことがありますが、陽キャな雰囲気が合わなかったので入りませんでした。口笛

息子(手前)と妻(奥)


左から息子、妻、娘


テニスをしながら思い出したのが「敗者のゲーム」。



プロのテニスは、どちらもミスをせず、素晴らしいサービスエースなどで決まるが、素人のテニスはどちらかがミスをして勝負が決まる。

素晴らしいショットなどは不要で、とにかくミスをしないことが重要。株式投資も同じだ。

そんなお話だったと思います。


わが家のテニスはまさに「敗者のゲーム」。

とにかくミスをしないようにと思っても、ミスしまくりでラリーも続きません

下手なのにチャンスと見るや、スケベ心を出して思いっきりホームランチュー


まさに株式投資と同じだなと思いました。

ここがチャンスとばかりに素人の直感で全額を投資して、大ヤケドする姿を思い浮かべました。

肝に銘じたいと思いますプンプン


それにしても脚がパンパンで痛い笑い泣き