こん〇〇は。支出最適化大好き夫です。 お得情報や投資に興味ない妻と子供2人の4人家族です。

前回のブログでサドルカバー問題をお伝えしました。
価格破壊王のダイソーさんです。

お菓子を買いに娘とドラッグストアに行きましたが、ハイチュウがなかったのでダイソーにも行ってみました。
娘の好きなグレープ味がなかったのでハイチュウは買いませんでしたが、フラフラとお店を見ていたらサドルカバーを発見!


わが家のママチャリはサドルが大きめなのでサイズが合うか微妙ですが、これも110円とは。

わが家のサドルを計測して、サイズが合うか検証しようと思います。

妻ならさっさと買って、合わなかったら捨てるところですが、ケチ、、、ならぬ環境に優しい私は無駄なゴミは出したくありません。


また、スマホケース(iPhoneSE)が崩壊寸前↓


であることを思い出し、ダイソーでスマホケースを購入。


これも110円とは。

価格破壊王、恐るべし。


ダイソー大好きで、尊敬している会社なのですが、みんながダイソーばかり使ったら、経済が回らないですね。

たしか、合成のゴボウ、、、ならぬ「合成の誤謬(ごびゅう)」ってやつですね。

合成の誤謬とは


単にダイソーは安かったという話ですが、少しアカデミックな感じで今回は終わります。