妊娠して初めに思ったことは、ダンナが喜ぶし、実親に
孫を見せてあげられるな、と、これで仕事辞めら
れるって事と、不安でした。
子供は欲しいけど、子供が苦手な私が、育てられるのかな、と。
妊娠中も、超音波写真見ても正直エイリアン?と
思ってたし・・・今は違いますけど(笑)。
そういえば出産していない人に4D画像を見せたら、
「気持ち悪い」と言われた事があったな・・・
その場にいた、出産した人はカワイイと言ってくれましたが。
・・・出産していない人が皆そうじゃないやろうけど。
妊婦雑誌や育児雑誌は、色々書いてあって、その通りじゃ
ないと不安になりそうなので、妊娠の経過や出産後の手続き、
子供の病気など知っておきたい記事が載っているものしか
買いませんでした。
あんまりネガティブな事とか書いてない気がします・・・
出産後1,2か月は必死で自分にも余裕がなく、
本当に可愛い、と思えるようになったのはその後で・・・
毎日があっという間で、発達がゆっくりなころぞうでも
もうじっとしていないし、あっという間に赤ちゃんじゃなくなるん
だろなーって感じです。
ころぞうは可愛いし、今しかべったり一緒にいられないし、
すぐ大きくなる。
でも、サークルやお出掛け以外は一日私と二人きり。
私は遊んであげるのが上手ではないし、
ワンパターンだし。限界やな、と思う時も・・・。
遊んであげながら、自分の見たいテレビやPCに気が向いたり
する事も。ころぞうにとってはどうなのかな・・・。
保育園の方が、子供が喜ぶ遊びをしてくれたり、友達も
いるし、いきなり幼稚園だと他の子より発育ゆっくりな
ころぞうはしんどいんじゃないか、とか。
小さいうちは母親と一緒がいい、とは実母や周りで言う人
はいて、確かにそれもそうだと思います。
私もそうだと思ってたし。
でも。子供が大好きでめいっぱい遊んで愛情を
注いであげる人ならいいかもしれないけど、私は・・・?
ころぞうはこんな私でも、一緒がいいって言ってくれる
かもしれないけど
今はそれにこしたことない、くらいに感じています。
この事だけに限らないけど、子育てには正解って
ないんだなーと多々感じています。いまさらって?(笑)
色々言われてへこんだり、周りと比べたりしてしまう時も
あるけど、その中から選択していくのは自分、責任を
とるのも自分。ころぞうの人生を一人で背負うわけでは
ないけど、どれがころぞうのために一番いいのかな。
自分の事も元々優柔不断だけど、ころぞうの事だとよけい
時間が・・・
OC家は母も発達ゆっくり目なので見守ったって
ください・・・(笑)