OCはビビリ(=怖がり)ですが、出産してもっとビビリになりました。


子供に対して、です。


外にベビーカーで連れていって事故にあったらどうしよう、


電車に乗って何かあったらどうしよう、


車に乗せて何かあったらどうしよう・・・


キリがないし、お母さんになったら皆そんな事を思うことは


あるだろうし、ある意味だんだん慣れてくる部分もあるんだろうな、と。


今日は電車で初めての遠出をしました。


ころぞうと二人ではなかったのでまだ安心でしたけど。


赤ちゃんがいると、知らない人によく声を掛けられます。


今日も何人かに話しかけれたり、ころぞうをさわったり。


別にさわられたからって、消毒しようとかまでは思わないし、


笑顔で声を掛けてもらって嬉しい音譜赤ちゃんに話しかけたい


気持ちもわかります。


ただ、このご時世いろんな人がいて・・・今日も結果悪い人では


なかったけれど、見た目にちょっと怖いな、とかあまり小奇麗


ではないな・・・と思う人にも声をかけられて、やっぱり怖かったしょぼん


電車の中で人もたくさんいたし、さわられる事はなかったけれど。


何かされたらどうしよう、って思うし、見た目では分からないけど、


見た目でしか判断つかないし・・・。


嫌そうにするのも悪いし、相手に不快感を与えないようにやんわり


断るのはどうしたらいいものか・・・あせる