お花見の話題は4月だろう!!

いつもより早いペースでブログ記事をアップしてきましたが

それも最後。

今年最後のお花見です。

(コメント欄とじてます)

 

すでにほぼ青葉でしたが、御殿場にある秩父宮記念公園

 

正門から入場。

 

森のエントランスを通り

 

中門

 

ここまでだけでも雰囲気抜群。

入場が楽しみ~音譜音譜

この先の管理棟で入場料を支払い見学していきます。

 

秩父宮記念公園は秩父宮両殿下が

昭和16年から約10年間お住まいになった御別邸で

庭園だけではなく母屋や当時の防空壕が公開されています。

 

秩父宮殿下は昭和天皇1つ下の弟君。

奥様の勢津子妃殿下は会津最後の藩主・松平容保の孫にあたる方です。

 

勢津子妃殿下の輿入れの際に使われた

会津・松平家の家紋入の道具入れも公開されています。

 

母屋でお二人の邸宅を見学。

 

 

 

 

母屋をあとにし防空壕

(御殿場空襲の際に一度だけ使われたそうです )

 

 

最後にお二人がゆっくりと散策した庭園へ。

富士山方向を見ている秩父宮殿下の銅像

 

美しい花々と新緑の木々

桜は終わった感があるものの

見応えある庭園でした。

 

 

 

 

 

 

こちらへは庭園見学・桜を目的で行きましたが

それだけではなくお二人の邸宅や防空壕も見学できる公園。

入場料300円の割には興味深い内容でした。

 

季節を変えて、紅葉の時と桜が満開の時に

再訪したいと思いますラブラブラブラブ