青春18きっぷ 4回目を使っています。
4回目で行った先は
古河桃まつり
古河公方公園にて
3月18日~4月2日まで開催されています。
ブロ友さんが古河公方公園を紹介してまして
あの河越夜戦で北条を裏切った古河公方の館跡だ~と
気になってしまった公園。
普段は足がないので
行くのに躊躇していましたが、
なんと桃まつり期間中は
JR古河駅からバスが運行されます。
これはチャンスと行ってきました~
古河公方の館跡エリアは後日。
すでに行っている城もあるので
こちらは順番に紹介させていただきます。
今日は素晴らしかった桃林の紹介です。
バスを下りて公園に入ると
奥の方にピンクに染まった空間が見えてきます。
古河公方公園の桃は
江戸時代初期、古河藩主・土井利勝が
江戸で家臣の子供たちに桃の種を拾い集めさせ
古河に送って農民に育てさせたのが始まりです。
領地では燃料となる薪が乏しかったので
成長が早く果実が食料となる桃が選ばれました。
昭和50年の古河公方公園開園を機に花桃を植え
江戸時代を忍ばせる桃林を復活させることとなります。
それが現在の見応えある景色となっています。
では桃林へ
どこもかしこもピンクピンク。
素晴らしい桃の景色
ここからは写真を見て下さい。
この日は天気も良かったので
青い空と桃のピンクがマッチ。
ステキでしょ
どこを向いても写真を撮りたくなる
そんな素晴らしい景色でしたよ~。