日本100名城 松山城を攻城しています。
本丸に到着しました。
ここから天守に入場していきます。
天守内はこうなっています。
本丸を守る最初の門。
一ノ門です。
三ノ門
ここからはクネクネとしており
方向音痴の私はどこを歩いているのか迷子。
ひたすら順路に従って歩いてきただけでした。
なので写真だけ見て下さい。
こうやって門をくぐってきましたが
どこの門をくぐっても
上から狙われそうな櫓に囲まれています。
もう息がつまりそう
やっと天守に入場します。
今度は天守・櫓から今通ってきた門を見てみます。
簡単に狙い撃ち出来る構造なんです。
歩いている間、息が詰まりそうになった理由が
分かりました。
怖い~
どこを通っても監視されていそう
気を取り直して天守内を見ていきます。
十間廊下
築城した加藤嘉明公の甲冑。
石落としの構造
現存ならではの天井の造り
下ばかり見ずに遠くも・・・。
松山城からの絶景をみて
天守をあとにします。
本丸広場に戻ってきました。
広々とした空間にホッとした気分。
最後は裏手から松山城を見て
松山城攻城を終えます。
最後に日本100名城 61ヶ所目
松山城のスタンプです。
次は同じ松山市の100名城です。