私が骨折しリハビリがてら散歩していた日産スタジアム。

人がいない日に行く必要があったので

毎回ホームページをチェックしていたんです。

 

そのホームページで見つけた

日産スタジアムツアー

名付けて

Yokohama Final Stadium×3  STADIUM TOURS

 

日産スタジアムで行われた3つの決勝戦

2002年 日韓ワールドカップ

2019年 ラグビーワールドカップ

2021年 東京オリンピック 

をテーマに

日産スタジアム内部を見学出来るツアーなんです。

 

実は私、

2002年の日韓ワールドカップの時も横浜に住んでおり

決勝戦前日はドイツ選手の宿舎であった

横浜ベイシェラトンへ

声援を送りに行っていたんです。

 

2019年 ラグビーワールドカップ決勝の日は

雰囲気を味わうために新横浜へ

 
2021年の東京オリンピックでは
チケット入手を試みましたが日産スタジアムの試合はすべて落選。
結局、無観客試合となりましたが
オリンピックの雰囲気だけでも味わいたくて
新横浜まで足を運んでいました。

 

行っちゃいましたラブラブ

 

日産スタジアム東ゲートへ

 

東ゲート前にあるスタジアムショップが集合場所になります。

 

受付を済ませ

参加証ダウンダウンを受け取り

 

出発です。

 

この時間の参加者は私と主人の二人でワングループ

他に団体がいましたが私たちとは別行動。

広い日産スタジアムを二人占め

見学していきます。

 

観客席から見た日産スタジアム

 

グラウンドへ下ります。

 

 

ここからは選手しか入れない場所へ

ラグビーワールドカップで使用されたロッカー室

 

 

 

日韓ワールドカップで優勝した

ブラジル選手のロッカー室

 

選手のユニフォームとサインも残っています。

こちらはダウンダウンロナウド選手のユニフォームとサインです。

 

通路には

東京オリンピック日本人選手のサインがズラリ

 

試合前選手のウォーミングアップルームを見て歩き​​​​​​

 

正面ホールへ。

ここでは日産スタジアムで行われたコンサートのお宝

 

 

試合のお宝を展示。

 

ラグビーワールドカップで話題になった

稲垣選手のユニフォーム

 

横浜Fマリノスで活躍した

中村俊介選手のユニフォーム

 

川口選手のユニフォームなどなど

 

じっくり見ていくと

試合の名シーンが蘇ってきて興奮してきます。

 

そしてスタジアムツアーのクライマックス

ここから続くこの階段ダウンダウン

試合開始、選手入場の通路になります。

 

 

私たちもここを通ってグランドへ。

大歓声が聞こえてきそう!!

選手になった気分でグランドを見上げ

 

 

スタジアムツアーはグランドから観客席へ移動します。

ここが一番見やすい関係者席

 

この席からだと、試合はとっても見やすそうダウンダウンなんですが

お高い席なので、私には手が出ません。

 

この後はまたコンコースをめぐっていきます。

運良く遠くに富士山も見え

 

写真で分かりにくいので矢印しておきます。

富士山、分かりますか!?

 

約1時間の日産スタジアムツアーは終了となります。

 

興奮してテレビで見ていた試合が蘇ってきそうな

そんなスタジアムツアーです。

行って良かったなぁ~と思いました。

ホント楽しかったですラブラブラブラブ