オリンピック開会式が明後日。

 

色んな意見があるなかでの開催ですが

今日は女子ソフトボールが快勝

やっぱり一生懸命戦っている姿を見ると感動します。

スポーツの力ってスゴいですね。

 

思い起こせば

2018年12月に主人の転勤で

名古屋から横浜に引っ越すことが決まり・・・。

 

あらっ!!オリンピックの時に横浜に住んでいるわ~ラブラブ

それは!?

チケットがあれば宿泊先を確保しなくてもオリンピックが見に行けるチョキ

ということなんです。

 

そこで私も参加した

オリンピックチケット争奪戦

メダルが取れそうなありとあらゆるチケットの入手を試み

体操・柔道・卓球・野球・・・。

結果全て落選

 

その後の敗者復活戦

横浜で開催されるサッカー・野球のチケット、

争奪戦で販売されていなかったボクシング(主人が見たい)を申し込み

やっと1試合入手できました。

 

オリンピックは1年延期になりましたが

転勤なかった!!良かった!!行ける!!とワクワク

 

その後、観客は5000人で再抽選!?無観客!?

どうなるのこのチケット!?と訳がわかんない。

 

やっと結論が7/8に決まりました。

皆さん、御存知のとおり無観客。

私のチケットは無効・発行不可ダウンダウン

 

 

あんなに頑張って取ったのに・・・・・

残念あせるあせる

 

そして・・・。

2019年10月にこんなことをブログに載せていました。

延期になった1年の間で色んな思いが交差しましたが

やっぱり関わりたいと言う気持ちは変わらず

先日ユニフォームをもらってきました。

 

そのあと無観客が決まり

私のボランティアどうなるの!?

 

やっと返事が来ました。

活動日が最初のシフトから大幅に減ることになりましたが

ここでダウンダウンボランティアをやります

(画像はお借りしました)

 

先日、会場研修へも行ってきましたよ~走る人走る人

観客が入ることを前提に準備されていた会場を目の当たりにすると

寂しいやら悔しいやら。

 

試合を観戦する側・受け入れる側として参加する予定だった

今回のオリンピック。

観戦はできませんが受け入れ側としては関われます。

 

選手の皆さんが

日本でオリンピックを戦えて良かったと思ってもらえるように・・・。

 

さあ、オリンピックだ~!!

これから2週間、どんなドラマが起きるのかしら!?

とっても楽しみですラブラブ