九州旅行2日目の日南ドライブ
最後の目的地は
日本100名城に行こう 96番目 飫肥城です。
飫肥城は飫肥藩伊東氏の城ですが
戦国時代は100年に渡って島津家と争奪戦を繰り広げていました。
豊臣秀吉の島津家に対する九州征伐の際に豊臣方に従い、
その功績が認められ伊東家に飫肥城が与えられ
争奪戦に終止符が打たれます。
関ヶ原の戦いでは徳川家康率いる東軍で参戦し
伊東家は領土を安堵。
以降、飫肥藩伊東家は五万一千石で十四代にわたり統治
明治維新を迎えます。
ではお城を廻っていきましょう。
飫肥城入口大手門
本丸へ向かっていきます。
歴史を感じさせる杉の木の迫力に圧倒されますよ。
本丸跡は小学校となっていたのでスルーして
旧本丸へ向かいます。
到着しました~
旧本丸です。
今は杉林となっていました。
ここで飫肥城見学は終了
最後に日本100名城 35城目
飫肥城のスタンプです。
九州の小京都と言われる飫肥城下町も散策したかったのですが
本降りになってきた雨に負けちゃいました。
この日のドライブはここで終了です。