2016島精機カップへ。。。 | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

2016年11月5日、土曜日。

 

パートナーと前日に艇に泊まりこんで朝から和歌山までのんびりクルージングのはずが、、、

 

『島精機カップの回航行けへんねん。何とか連れて行ったって〰。。。』

と何とも無責任なA艇のオーナーさん。。。汗

 

オーナーさんはどうしても抜けれないお仕事の用事で学生5人に艇を託し和歌山へ向かわせることに。。。

 

しっかりと艇長を決めさせ、いざ出港というときになって、、、

 

『ここ出せるか?串型桟橋に泊めれるか?』

と聞けば、、、

 

『一度もやったこはありません。。。J24なら離着岸したことはあるけどバックに入れて船を止めたことがありません。。。』

 

マジ!?

 

まあ、免許は持っているということなので航海中の艇の責任は金銭的な部分はオーナー、法的な部分はオーナーと艇長で僕は一切の責任は負えないと釘を刺しておいてから、まずはホームポートのバースから出港させてクラッチ操作を教えて消波ポンツーンへバックでアプローチして消波ポンツーンで僕を下したら直ぐにスロットルを上げて待機するように言って自艇を出し、、、

 

A艇を引率、、、

 

にしても近くに寄り過ぎや半艇身から数メートルまで何度も左右に行ったり来たり、、、あせる

 

『何をうろちょろしてるの?5~10艇身後ろをちゃんとよそ見せずについてこい!』

というとやっと落ち着けました。。。DASH!ぶつけられるかと冷や冷やしてましたパンチ!

 

お昼はお好み焼きを焼いて食べ、、、平穏無事に和歌山マリーナシティーに到着、、、何故かハーバーに入ってこないA艇、、、どうやらハーバーの前でもやいやフェンダーを準備していたようです。。。汗

 

やっと入ってきたA艇にホームポートでやった要領で僕を艇に乗せさせ、無事にバックで桟橋に横付けしてあげました。。。いいのか?こんなんで??

 

受付を済ませゼッケンをもらい艤装をしていると夢の島マリーナのG艇のYさんが手土産を持って来艇されましたがまたしてもゴソゴソ中。。。ごめんなさい🙇

 

ゴソゴソが一段落してGPSにコースを入力していると次にやってきたのは神戸大学の4回生二人と2回生3人、Yさんに頂いた手土産を早速いただきました。Yさんビックリマークご馳走様でした!!

 

そんなこんなで前半のクルージングとレース準備を終えてメインイベントのパーティーへ音譜

 

島精機カップのパーティーはホテルで豪華な料理にマグロの解体ショービックリマーク

今年からはマグロは各テーブルに運ばれてくるようになったので争奪バトルはありませんでした、、、平和が一番グッド!

 

今年はビンゴになったけど、僕的には去年までの艇名が入った名札に番号を付けた抽選のほうがいいな〰、、、知らない人と話す時にせめてどの艇の方かがわかるから。。。

 

ビンゴではパートナーも僕も何もあたらずパーティーがお開きになって艇へ戻って配布資料を確認、、、ウェザーマーク!?

 

まあ、レースはウェザーマークが打たれれば後ろのほうからスタートしてのんびりとレースを忘れて楽しんで、もしウェザーマークが無ければマストヘッドのジェネカーをバーストさせるくらい攻めてみよグー

 

二人ではスタートからウェザーマークまでの短い距離のアップウインドの強風はまともに帆走らせれないし、マーク回航後にリーフを解除してジェネカーを揚げてなんていうセールチェンジの選択肢なんてほぼないし。。。あせる

 

二人で安全祈願の願いを込めて島精機の機械で編んでくれた参加賞の可愛いワンポイントのヨット柄が入ったブルーソックスを履いて参戦だクラッカー強風レース楽しむぞグー