タモリカップクルージング2016 富山編(萩観光) | なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

なんちゃってオーシャンセーラーのブログ

オーシャンセーリングに憧れて。。。
今は、実現に向けてヨットの整備と身の丈より少しだけ背伸びをした活動をしています。

『タモリカップクルージング2016 富山編(富山→萩)』http://ameblo.jp/oceansailor/entry-12206233145.htmlからの続き。。。

 

 

最近クルージング先の楽しみの一つになっているのがNHKの大河ドラマで出てくる場所を回ること。。。

 

萩と言えば『花燃ゆ』ですね。

なので関東方面へ行って給油に寄る下田も楽しい。

 

『早く帰って来てくれー!』という声があるものの、やっぱりクルージングだし、時間と費用を考えると簡単には来れない日本海だし、、、『行ければね~、、、』と言ってあるので、まあ、いいだろう。。。そもそも次のイベントは自艇じゃないし男ばかりでむさ苦しそうだし、、、一人でゆうゆう自適のほうが楽しいよ~、、、パートナーがいないとちょっと寂しくてあまり贅沢できないけど。。。

 

とりあえず自転車でたぶん観光案内所があるであろう東萩駅へ。

 

案内図をもらって、とりあえず一番興味が湧いた『恵美須ヶ鼻造船所跡』へ向かうことへ。。。

 

その前にパートナーはいないけどほんの少しの贅沢のために道の駅『萩しーまーと』へ。。。

 

一人にしては超贅沢1500円で『来萩スペシャル』という海鮮丼を戴きました。

やっぱり漁港で食べるお魚はおいしい音譜

 

 

ただ、、、ちょっと期待はずれなのは造船所跡地、、、

 

近代の造船所跡地であれば石積みのドライドックなどもあるけど、、、素人目にはただの野原にロープで〇〇跡と書いて囲われているだけ、、、

どのように帆船などを建造したかが分かるような場所ならよかったんだけど、、、僕には完成した船をどうやって海に下したのかさえ分かりませんでした。。。DASH!

 

ただ、すぐ横の石積みの護岸は当時の物らしい、、、

 

発掘が進んで当時の建造風景とかの模型やイラストができるのを待ちましょう。。。ってできるかどうか知らないけど。。。汗

 

ということで次の観光スポット、『萩反射炉』へやってきました。

 

反射炉って現代で言う鉄を溶かす溶鉱炉ですね。

 

初めてみた登り窯、

 

大砲を作っていた郡司鋳造所遺構広場、

 

松下村塾、

 

松下松陰幽囚の旧宅、

 

 

 

松陰神社、

 

伊藤博文の旧宅と別邸、玉木文之進の旧宅を覗いて、東光寺の赤門を見て、、、

 

幕末の志士たちのお墓を訪れ、

 

萩の町が一望できる、

 

吉田松陰誕生地の立地を羨み、

 

小径自転車の細く小さなサドルにお尻を割られかけながらも坂道を快適に下り、、、

 

陶芸の村公園の前を過ぎ、、、

 

そのまま『維新ロード』をまっすぐ進み一気に『旧萩藩校明倫館』まで、、、

 

ここには『まなびーや(学び舎)』というビジターセンターや小学校、、、

 

そして『有備館』という当時の明倫館の剣と槍の練習場があります。

 

さて、やはり城下町をウロウロしたらお城には行っておかないと〰、、、あせる

 

もうサドルで八つ裂きにされているお尻をかばいつつ萩城後へ向かいます。。。

 

門発見ビックリマーク

が、門を見付けたのにお城がありません。。。汗

 

ウロウロ〰、、、自転車

 

門は門でもさっきのはどうやら外堀の門だったようで、、、

 

見つけましたビックリマーク内堀クラッカー

 

この橋を渡ったところが正門である『本丸門』みたい。逆光、、、

 

反対から撮るとこんな感じで綺麗なお堀。

 

料金所でお金を払い案内図をもらうと、『中も自転車で自由にどうぞ。』と言ってくれました。

ラッキービックリマーク

 

ということでまずは天守閣跡へ、、、

 

登っていくと、、、

 

ん?堀は綺麗だけど城下町見えないの???

 

天守閣の一番上からなら見えたのかな~?

 

本丸の中には『旧梨羽家茶室』もあり、

 

水はなかったけど綺麗な池のある庭も、、、

 

グルッと北のほうま行くと別の池があり結構楽しい。。。

自転車じゃなくのんびり散歩がいいのでは???

 

場内を一回りして、、、

 

内堀の西側へ出て、『石彫公園』へ出ると、、、

 

また登り窯を発見!

 

登り窯の横の壁には、、、ハニワはてなマーク

 

さらに港のほうへ進むと、『旧厚狭毛利家萩屋敷長屋』があり、、、

 

見学ができます。萩城とセットで大人210円なり。

 

長屋の一番奥の部屋には萩城の模型が。後ろの指月山も含めてのお城だったみたい。

次の機会には山登りだな。

 

 

舗装はしてあるけどまっすぐな道が多く、、、

 

歴史を感じる門構えも多く、、、

 

歴史を感じる石塀や漆喰の壁、、、

 

土塀?

 

一軒一軒が大きいな~と思っていたら、、、

 

外堀と内堀の間はどうやら、、、

 

世界遺産にもなっている萩の城下町で、、、

 

『旧上級武家地』らしいです。

自転車を止めて案内図をはてな顔で見ていたら自転車で通りすがったおじさんがわざわざ戻ってきてくれて丁寧に教えてくれました。感謝!

 

 

お城の門だ!と思って喜んで入って中でさまよったのは、この外堀の『北の総門』ってのを入るとすぐに天守が見えると思ったからでした。

 

外堀の外にも城下町はあり、こちらは『旧町人地』だそうで、、、

 

木戸孝允の旧宅や、、、

 

高杉晋作の誕生地があり、、、

 

この『菊屋家住宅』の、、、

 

高杉晋作の誕生地へ続く横の道は、、、

 

『日本の道100選』にもなっている道だそうです。

急ぎ足で外から見れる観光スポットを回ってスーパーへ行ってから出港しました。

 

また、来る機会があれば指月山の登山といろんな”施設内”を巡りたいな〰。。。