忙しいです!でも非常に充実してます。
まず先週の話。
金曜日に学校で夜Science Nightというフェスティバルがあって一週間くらい前から準備をしてきて、当日もお手伝い!
そして金土日3日間にわたって、Hotel HiltonでStudent GovernmentのConferenceがありました。朝7:30から深夜12:00まで。私たちは土・日だけ参加しました。
カルフォルニア全土にあるCommunity College、約110校のStudent Governmentの生徒が集まりLeadershipについてのワークショップなどがホテルで開催されました。総勢600人くらい来ていたみたいです。
私たちはHotel Hiltonから近いので夜には自宅に帰らなければならなかったのだけど、ほかの学校の人たちは遠いところからきてるのでホテルにステイして3日間連続でConferenceに参加します。かなりハード・・・・・^^;
いろんなところからきている生徒たちと交流できるとてもいい機会でした。
そして何より自分たちの学校のStudent Governmentの結束が強くなったねってみんなで言ってました。
学校対抗のチアとかもやったし^^☆
金、土、日とこんなにずーっと長い間一緒に時間を過ごしたのははじめてで、疲れた疲れたって言いながらもとっても楽しかった。
そして今週の話。
学校でStudent Government主催のハロウィーン関係のイベントが2個ありました学校でコスチュームきました。
あ、結局あの写真の中のやつじゃなくてベリーダンサーにしました!あの写真のやつは学校で着るには過激なので。笑
昨日は学校でHalloween Movie Nightというイベントをやりました。このイベントは私たち企画のものです^^
でっかいスクリーンを買って、キャンパスの屋外の広場でホラー映画鑑賞&パンプキンカカービングコンテスト☆
ポップコーンやホットチョコレートも準備したり・・・・
このイベントは私たちがホストだったのでかなり前からいろいろ企画・準備してきたものなので成功してよかったです♡
そして片付けなどが終わったのは深夜12時過ぎ・・・・^^;
勉強のほうがちょっと心配・・・。
でも私は勉強も大切だけど今私たちがやっていることはそれ以上に価値のあることだと思ので、
頑張って勉強と両立させます!
やっぱり英語は自分にとって母国語じゃないから仕事している中でミスコミュニケーションが生じることもある。
でもそういうのを恐れる必要はないって思った。
私はみんなとは違う。
自分は日本人で、アメリカ人と比べたらやっぱり言葉の壁があるのは当たり前だし、完璧にコミュニケーションをとろうとするのは無理。それもみんなわかってくれてる。むしろ日本人っていうのがキャラとして確立されてる。笑
前までは授業中、友達、みんなの前で意見言ったりするのが苦手だった。
みんな理解してくれないんじゃないかって怖かったから。
だけど今はあんまり抵抗がなくなった。
実際の英語のレベルの問題じゃない、自分の気持ち次第だと思う。
私は今まですごい自分の英語にコンプレックスがあったし自信なかったけど、逆に考えればアメリカにきて1年ちょっとでアメリカ人と対等にすべてこなそうっていうのは無理。
だけどその分ほかの部分で補えばいい。
たとえば私はHistorian(イベント中に写真を撮影する仕事)をやりました。私は写真をとるのが好きだし、みんなの役に立てたから嬉しかった。
それに自分の英語力は確実に上がっている(と思う)。
あとスペイン語も^^
長くなっちゃってごめんなさい!