車社会 | Just Little Things

Just Little Things

The night is long that never finds the day.

今日は南カルフォルニアにはめずらしい雨です傘

雨はスキだけども、雨降ると困るんだよねA=´、`=)ゞ

私は運転免許もってないので、だいたい移動手段はバスです。通学もバス乗り継ぎ。

だからバス停で何十分も雨の中待っているのは結構つらい。。(ベンチあるけど屋根ないからぬれてて座れない)


アメリカで生活しているととことん車必要だなーって思います。THE 車社会くるま。

高校生は車で学校へいく国です。


日本で生活してたときは、車必要だと思ったことは一度もなかったなぁ~

ほんとに電車でどこへでもいけちゃうもんね!東横線


アメリカではそういうわけには行きません。アメリカで鉄道が走っているのは本当に一部の都心部。

このへんだったらLAとか。私が住んでいるところは空港も近くにあるし、決して田舎じゃないけれど、公共の交通手段はバスonlyです。

しかしバスの本数もそんなになく、バスでも行ける範囲は限られているから、遊びに行くにしても車なしじゃなかなか出かけられない(*_*)それに夜遅くなるとバスに乗るのは危険だし。

車があれば行きたいところとか沢山あるけど・・・・HAWAII


だから今は車持ちのお友達にお世話になりまくりです(@_@)

でもいちいち送っていってもらったりするのも悪いし、やっぱり自分で運転できたらなぁaya


だけど日本でも運転経験ないので、こわい。笑


これからアメリカ来る人は覚悟しておいたほうがいいですGOOD


ちなみに明日雨の予報傘図書館行きたかったんだけどなー(・ε・)





今もうめっちゃストレスたまってるー(-""-;)なんかわからないけどいろんなことに腹が立つ。笑

教科書注文したのに来ないし、催促のメール送っても(しかも3回も笑)その返事もこないし、アメリカ人適当すぎ!

アメリカ人って言っても人によると思うから、ひとまとめにできないけどさ・・・

でも平均的に日本のほうが事務的なことに関して迅速な対応してくれる気がする。というか絶対にそうだ。

アメリカでは催促が必要なときが多すぎる!今まで幾度そういうことがあったか・・・・笑

学校の事務局でも、友達でも、クラスの教授にしても。。しかも1回の催促じゃ動かない人が多い(@_@)

もちろんしっかりしてて頼れる人もいっぱいいるけれども。


以上、愚痴でした( ̄▽ ̄)=3