m-oさんからの質問
はじめまして^^
いつも楽しく読ませてもらってます!
今私は高3なんですが、来年から正規留学するんですけど、行くまでにどんな勉強したらいいのか…
どんなことしましたか?
教えてください><;
こういう質問がいままでにも沢山あり、2重3重になりそうなのでここでいっきに答えますm(_ _ )m
というか、私なんかで参考になるか分からないので大変恐縮ですが・・・・(;^_^A
とにかくアメリカ留学だったらTOEFL IBT(Writing・Speaking・Reading・Listening)の特訓に限ると思います!
もう入る大学の既定のTOEFLのスコアは越えていたとしても、TOEFLでより良い点数だすことに越したことはないとおもうので^^
就職とかも有利だろうし、私もこの先もTOEFLでハイスコア出せるように頑張っていかなければと思っています。
あと、何よりTOEFL勉強で培った英語力は実際にアメリカで役にたつと思います!
TOEFLはやっぱり大学のセンター入試とかと比べるとはるかに難易度も高いし、TOEFLで使う語彙・内容はアメリカの大学講義内容に沿ったacademicなものなので、実践力になると思います。
あとは、海外ドラマや映画は字幕はずして観たり、(操作できなかったらテレビにガムテープはる!笑)
podcastはCNNやABC news観れたり、英語学習者にはとても役に立つツールです♪
あとSmart.fm(旧・iKnow!)も、英語学習者の間では有名ですよね~!よく使ってました。
オンラインのskypeを使った英会話スクールなど・・・・
TOEFLのほかに英検のほうにもトライしてみたり・・・・
当時は学校は受験シーズンまっさかりだったので、ちゃっかりみんなに混じって受験英語対策もやってたし・・・・
なんか懐かしくなってきたなぁ~笑
まぁこんなかんじで基本英語に関することだったら別に形にこだわらず、思いつくコト片っ端からなんでもやってみるといいと思いますよ!英語で日記つけたり、ひまなときに海外ドラマみたり(字幕なしで)するのも立派な英語学習になるんじゃないでしょうか?
自分でいろいろ調べたり工夫したりして、自分に合った勉強法を見つけてださいね
あと、私はそんな偉そうなこと言えるほどたいした英語力の持ち主じゃないんですけど・・・・・・
やっぱり渡米前の勉強でが渡米後の英語力の伸びを左右すると思います
よく、日本の英語教育は文法などを重視すぎて実践力にならない!だめだ!っていう人がいるけど、私は文法や語彙力を地道に培うのは大切なことだと思います。
アメリカ来てからも、高校の時の受験勉強などでちゃんと英語の文法やっておいてよかったと思いましたo(^-^)o
だから頑張ってくださいね~!(*^-^)b
長くなっちゃったけど、そんなかんじです\(^_^)/