この度リードショップをオープンいたしました!


oboe reed shop Espoir



こちらのショップは既存の受注オーダー形式ではなく、出来るだけすぐ対応出来るショップとなっております。よって、在庫状況が不安定かと思いますが、在庫があれば検品後1-2以内に発送します。

お急ぎの方が是非ご活用ください!

只今セール中です。

オープン記念としまして、年内に使える1割引クーポンも発行してます。

また2回目以降にご購入いただいた方には、3回目に使える割引クーポンも発行しています。購入回数に応じて割引率は変わりますが、3ヶ月単位で購入くださる方はずーっと割引です🈹

是非是非宜しくお願いします!

リードについて

と言いましても、How Toでは無く、、、

始めて間もない生徒さんによく聞かれます。
「リードってどのくらい使えますか??」
疑問に思うのもよくわかりますし、私も知りたいです。
正直なところ、欠けたり割ったりしなければ「音」は出ます。
ただ、その「音」がどう言う音か、
そこが寿命の境目なのかなと思います。
リードは使えば使うほど馴染んで、開きなど安定してきます。そして、いざ新調すると、そのギャップにみんな対応出来ません。
お金もかかる事ですが、オーボエはお金がかかると思って始めたほうがいいです。
私が生徒だったらこうしてくれたら嬉しいなーと思う事を実践しており、沢山練習して欲しく、レッスン生は一般よりお安く提供してますが、、それでも皆さん中々複数本持ってくれません、、、(愚痴です、、)
毎日練習すると仮定したら、最低でも月10本は回して使って欲しいです。 週2-3回でも4-5本、、。
リードが常に同じ様な状態だと、結果上達も早くなります。
古くヘタってきたリードで1本を酷使していると、新しいリードになったら、それに対応するだけで無駄な時間を要します。
始めて間もないと、運指で精一杯になり、曲を吹きたいから基礎を疎かになりがちですが、始めこそ基礎をしっかり、リードもいい状態の物を複数本回して使って練習して欲しいと思います。
すっかりご無沙汰しております。
早くも9月になりました。
暑い夏から9月に入りスッキリと涼しい日が続いています。

8/1に、シルバースタインから樹脂製リード「アンビポリ」が発売されました。

以前から樹脂製リードはありましたが、割と吹きごたえがあり、通常用には使えなかったのですが、こちらはチューブにコルク製を使用している為に、鳴らしやすく、オススメです。
数回使うとリードが2枚に離れてきてしまいますが、ラップを別のもの(白いテープ)などに巻き直していただけると、音もまとまって吹きやすくなります。
一本はお高いですが、練習用にオススメです!
(回し者ではありませんが、何名ものプロの方も購入されてます)