まぁなんというかね

都知事選のポスター問題の

ニュースや記事を見てると



本懐は、公職選挙法がおかしい

まず改正に手をつけるべきだ!

っていう気づきを狙ってるなら

意味があるというもの



取り締まって規制を厳しく

制限増やし複雑にしちゃうと

(まぁ結果するんでしょ?笑)

またしても、バカ正直炸裂



シンプルにやればいいことを

ムダに手続きや過程を増やして

細かく取り決めして、挙げ句に

すり抜ける解釈や立ち回りをし合う



勝手に難しくしてその優劣を競い

ルール違反だとののしりあいつつ

イタチごっこの歴史を繰り返す愚策



カッコ悪い、どうでもいいことを

効率悪くてもマジメに一生懸命

やってりゃ認められて誇れる国

それが日本という国でしょう



これもね、ルールをはみ出したり

越えてきたら、継ぎ足す思考や

掃除するようなやり方をするから



出てくるものは出ないように塞ぐ

仕方ないから、出てくる箇所を

塞いで出てこないように管理



日本らしいやり方自体に

一切疑問持たない、というか

疑問持ってもやろうとするまで

本気で動いて変えようとしない

これはもう昔からの大きな欠点



みんな関心を持ちやすくなること

法に則って枠内で立ち回ること

改めてどちらが社会を動かせるか

前者であるのは自明の理なのだが



いまやってるポスター問題も

けしからんといって、候補者の

門戸を狭めると逆効果、それは

上級国民の思うツボ



けしからん、公職選挙法を

根本から書き直すべきだ、って

方向が正しい

考え直す、ではないと思います



考え直すとなると、この人たちは

いろいろと議論しても結果的に

正しいと根拠があるほうにばかり

向かっていき結果、変化なく

負荷だけ増していく



いつもの日本の王道スタイル

コレをおかしいなと思わない

コレやってずっと失敗してる事を

認めたくないからでしょう?



いつも同じ迷路を同じ進路を取って

また同じところに戻ってくるみたいな

その移動距離だけがずっと伸びていく



おかしいところを政治家が逆に

有利にはたらくように姑息に立ち回り

利用してきただけですからね



頭の良さをずる賢さで表現しちゃう

もっと私たちに流石だなと思わせる

感心するアイデアなど微塵もみせない



ただただ、法の粗い目をくぐり抜ける

姑息な手段や解釈を進めて有利な立場を

取り続けるために立ち回るだけです



都知事選に関しても大きな意味で

日本の社会の大枠を見てると

思えるのは主要な候補者では

石丸だけのように思いますが



彼のやり方に反論もあるでしょう

でもまた同じ構図に継ぎ足しして

改善を図ろうとする政策を掲げる

他の小池や蓮舫では変化しない



宇宙飛行士の人が天才と秀才を

語っていた番組があったが

天才はゼロイチができる人



もしくはゼロイチを掲げて

みんなを乗せて他人を動かせる人



秀才はイチを2や3にする人

繰り返して身につけて習得する

そういうイメージで見ると



いろんな意味でトップには天才を

あえて置く必要があると思うんです



私たちの思いを挫いて挫いて

暖簾に腕押ししてる上級国民は

秀才でしかないんですよ



実際の実務をこなす公務員や

都の職員は秀才で固めていいが



今の日本は秀才がやりやすいように

つくっている気がしません?

それが改善できない元凶では?



極端な話、都の職員や公務員は

選挙権が無くてもいいんです

そのほうが民意を反映しやすい



たぶんそれを秀逸な精鋭たちが

一番理解してるからと無意識に選び

任せているから秀才の意図する

方向に舵を切っていくんでしょう



むしろ変化させたいときは逆で

秀才の延長のアイデアではない

まったく違う方向を向いている人

天才や凡人の意見がヒントになる



あえて天才だけでなく凡人の視点

これも秀才たちに忘れた視点での

気付きを与えることができるから



使命感を持って意識高くやってる

都の職員もいるでしょう、当然ね

でも彼らは残念ながら天才でない



秀逸すぎても、秀才であって

秀才が活かされる場でこそ

本来の能力を発揮できるんです



極端に言えば決めるのは天才が

実行するのは秀才がやればいい



それが一番効率良く変化するために

全体が機能するパターンでしょう



今回の石丸が天才かどうかは

別としてね笑、ただ普通と違う

公約を掲げて考えているからこそ



秀才の延長に無意識に寄り添い

展開してしまう小池や蓮舫では

またダメなんだろうなと思う



どちらかになってしまうんでしょう

日本はいつまでも変われないまま

置いていかれる



常識的にトップをやるべきと

思い込んでる人を信じすぎて

任せすぎているからでは?