1 コロッケそばφ ★ [sage]
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日本レコード協会(RIAJ)、
日本国際映画著作権協会(JIMCA)のコンテンツ関連3団体は、インターネットを使った
ファイル交換の利用状態を調査した「ファイル交換ソフト利用実態調査」の結果を公表した。
調査の結果、回答者のうちおよそ9.6%が、現在ファイル交換ソフトを利用しているとした。
全体からの割合は1割以下となっているが、これは昨年6月の調査の3.5%からみると急増している。
利用者の内訳では、男性の利用者が女性の利用者の倍近くになっており、年代では30代を中心に
20代、40代が多い。また、ファイル交換をする理由としては、無料で映像、音楽、ソフトを
ダウンロード出来ることがあげられており、利用の多くが違法ファイルの交換を
目的としていることが伺える。
またダウンロードされたファイルの種類は、国内の音楽アーティストのファイルがトップで
全体の74%で利用を行っていた。次いで海外の音楽アーティストのファイル、
国内映画、海外映画、さらにアダルトと続く。
アニメ作品は、国内アニメ映画・DVDアニメがこれらに次いでおり、利用者の24.6%である。
さらにテレビアニメは、12.2%となっている。全体利用者のなかでは
アニメの利用者は必ずしも多くなかった。
テレビアニメについてはテレビ放映や無料のネット配信もあり、ファイル交換の需要は
必ずしも高くない様子が伺われる。
アニメについては、現在海外では違法なファイル交換が盛んに利用されている。しかし、
国内での利用者の数は全体の10%以下、そのなかでもアニメの比率は必ずしも高くなく、
現段階では海外ほどビジネスに与える脅威は高くないかもしれない。
しかし、全体のファイル交換利用者の割合がわずか1年半で2.7倍にまで拡大したことは、
今後の不安要因と言えそうだ。
一方、3団体はネットに流通するファイルの量をはかる指針となるもうひとつの調査、
クローリング調査を今回実施している。
初調査のため前回との比較はないが、利用度の高いWinny2でネットワークの接続ポイントとなる
ノードが約26万4000件、ファイル数が約484万6000件、Share EX2でノードが約20万件、
ファイルが約54万9000件である。
またファイルのうちWinny2では51.4%が著作権物と推定されたが、その9割以上は
違法ファイルであった。同様にShare EX2でも59.9%が著作物、違法ファイルの割合は、
およそ98%を占めている。
こうした結果から3団体は、著作権侵害行為は激増している推定している。今後はさらに
啓発活動の強化、悪質なファイル交換ソフト利用者については権利執行も行うとしている。
近年、関連団体によるパッケージでの海賊版DVD、CD、コンピューターソフト、ゲームソフトの
摘発が増加しているが、今後はファイル交換でもこうした活動が強化される可能性が高くなりそうだ。
animeanime.jp
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/12/96_14dl.html
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
http://www2.accsjp.or.jp/
日本レコード協会(RIAJ)
http://www.riaj.or.jp/
日本国際映画著作権協会(JIMCA)
http://www.jimca.co.jp/
ソース元:【調査】ファイル交換ソフト利用者が9.6% 利用者の1/4がアニメをDL「ファイル交換ソフト利用実態調査」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
前から言われてるけど
DVDが高い⇒違法ダウンロード⇒利益が減ったのでDVDを高く⇒違法…
という負の連鎖がいけないんだと思います
挙句の果てに「インターネット規制」とかは馬鹿の考えとしか思えないけど
あと「本当に欲しいモノは買ってるから」「最初はYouTubeで見たけどあとでDVD買ったから良いっしょ」
っつーのはタダの言い訳
でも今のニコニコ動画とかを普通に使ってる世代は何が悪いか分からないんだろうな
って言うのが正論なんじゃない?
よく分からないけど
以下思いついたままに
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・M-1優勝はサンドウィッチマン!!西野さんは1票
・M-1グランプリ2007優勝者はサンドウィッチマン
・「M-1グランプリ2007」 サンドウィッチマンが敗者復活組から初優勝
いや、ほんと酷い内容だった
M-1なのにキンコン最初コントしてたし
それを考えるとサンドウィッチマンは頑張ったんじゃないんでしょうか
・初音ミク&アイドルマスター特集号 別冊アニカンR 002発売
アイマスと聞いて!
・【恒例】オススメなフリーソフト
ブラウザ
・lolifox
・Firefox
・Jane Style
・TubePlayer
プレイヤー
・foobar2000
・GOM Player
アンチ
・AVG
・Spybot
・SpywareBlaster
レジストリ
・RegCleaner
エディタ
・TeraPad
・Stirling
・スペシャルねこまんま57号
・うさみみハリケーン
・田吾作
音楽・動画
・SoundEngine
・AviUtl
・KillerNoize
・携帯動画変換君
・歌声りっぷ
・SUPER c
・Exact Audio Copy
画像
・Leeyes
・IrfanView
アーカイブ
・WinRAR
その他
・タイムスタンプ変更ツール
・Dr.TCP
・EVEREST Home Edition
・Full Screen Emu
・RunAsDate
・SpoilerAL
・桜時計
・CPad for Borland
・FastCopy
・スタートアップチェッカー
・RMClock
・SmileDownloader
・UPnPCJ
・Mozilla Firefox 拡張機能スレッドまとめ
Adblock ++は良いアドオンだと思います
・フィギュア
ALTER Peace@Pieces デス先生フィギュア発売
ゼロの使い魔 ルイズ 小悪魔Ver.とSweet White Ver.発売
ゼロの使い魔・ルイズ 貧乳キャストオフ
いいなーいいなーほしーなー
・エロ度アップの「ご愁傷さま二ノ宮くん」DVDをテレビと比較

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日は「ナショナル・トレジャー」が地上波初放送でしたね
個人的には面白かったです
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」も見てみたい感じがします
24日はクリスマス・イヴ!
軽く死ねる!
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)、日本レコード協会(RIAJ)、
日本国際映画著作権協会(JIMCA)のコンテンツ関連3団体は、インターネットを使った
ファイル交換の利用状態を調査した「ファイル交換ソフト利用実態調査」の結果を公表した。
調査の結果、回答者のうちおよそ9.6%が、現在ファイル交換ソフトを利用しているとした。
全体からの割合は1割以下となっているが、これは昨年6月の調査の3.5%からみると急増している。
利用者の内訳では、男性の利用者が女性の利用者の倍近くになっており、年代では30代を中心に
20代、40代が多い。また、ファイル交換をする理由としては、無料で映像、音楽、ソフトを
ダウンロード出来ることがあげられており、利用の多くが違法ファイルの交換を
目的としていることが伺える。
またダウンロードされたファイルの種類は、国内の音楽アーティストのファイルがトップで
全体の74%で利用を行っていた。次いで海外の音楽アーティストのファイル、
国内映画、海外映画、さらにアダルトと続く。
アニメ作品は、国内アニメ映画・DVDアニメがこれらに次いでおり、利用者の24.6%である。
さらにテレビアニメは、12.2%となっている。全体利用者のなかでは
アニメの利用者は必ずしも多くなかった。
テレビアニメについてはテレビ放映や無料のネット配信もあり、ファイル交換の需要は
必ずしも高くない様子が伺われる。
アニメについては、現在海外では違法なファイル交換が盛んに利用されている。しかし、
国内での利用者の数は全体の10%以下、そのなかでもアニメの比率は必ずしも高くなく、
現段階では海外ほどビジネスに与える脅威は高くないかもしれない。
しかし、全体のファイル交換利用者の割合がわずか1年半で2.7倍にまで拡大したことは、
今後の不安要因と言えそうだ。
一方、3団体はネットに流通するファイルの量をはかる指針となるもうひとつの調査、
クローリング調査を今回実施している。
初調査のため前回との比較はないが、利用度の高いWinny2でネットワークの接続ポイントとなる
ノードが約26万4000件、ファイル数が約484万6000件、Share EX2でノードが約20万件、
ファイルが約54万9000件である。
またファイルのうちWinny2では51.4%が著作権物と推定されたが、その9割以上は
違法ファイルであった。同様にShare EX2でも59.9%が著作物、違法ファイルの割合は、
およそ98%を占めている。
こうした結果から3団体は、著作権侵害行為は激増している推定している。今後はさらに
啓発活動の強化、悪質なファイル交換ソフト利用者については権利執行も行うとしている。
近年、関連団体によるパッケージでの海賊版DVD、CD、コンピューターソフト、ゲームソフトの
摘発が増加しているが、今後はファイル交換でもこうした活動が強化される可能性が高くなりそうだ。
animeanime.jp
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/12/96_14dl.html
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
http://www2.accsjp.or.jp/
日本レコード協会(RIAJ)
http://www.riaj.or.jp/
日本国際映画著作権協会(JIMCA)
http://www.jimca.co.jp/
DATE:2007/12/23(日) 21:59:07 ID:???
ソース元:【調査】ファイル交換ソフト利用者が9.6% 利用者の1/4がアニメをDL「ファイル交換ソフト利用実態調査」
前から言われてるけど
DVDが高い⇒違法ダウンロード⇒利益が減ったのでDVDを高く⇒違法…
という負の連鎖がいけないんだと思います
挙句の果てに「インターネット規制」とかは馬鹿の考えとしか思えないけど
あと「本当に欲しいモノは買ってるから」「最初はYouTubeで見たけどあとでDVD買ったから良いっしょ」
っつーのはタダの言い訳
でも今のニコニコ動画とかを普通に使ってる世代は何が悪いか分からないんだろうな
って言うのが正論なんじゃない?
よく分からないけど
以下思いついたままに
・M-1優勝はサンドウィッチマン!!西野さんは1票
・M-1グランプリ2007優勝者はサンドウィッチマン
・「M-1グランプリ2007」 サンドウィッチマンが敗者復活組から初優勝
いや、ほんと酷い内容だった
M-1なのにキンコン最初コントしてたし
それを考えるとサンドウィッチマンは頑張ったんじゃないんでしょうか
・初音ミク&アイドルマスター特集号 別冊アニカンR 002発売
アイマスと聞いて!
・【恒例】オススメなフリーソフト
ブラウザ
・lolifox
・Firefox
・Jane Style
・TubePlayer
プレイヤー
・foobar2000
・GOM Player
アンチ
・AVG
・Spybot
・SpywareBlaster
レジストリ
・RegCleaner
エディタ
・TeraPad
・Stirling
・スペシャルねこまんま57号
・うさみみハリケーン
・田吾作
音楽・動画
・SoundEngine
・AviUtl
・KillerNoize
・携帯動画変換君
・歌声りっぷ
・SUPER c
・Exact Audio Copy
画像
・Leeyes
・IrfanView
アーカイブ
・WinRAR
その他
・タイムスタンプ変更ツール
・Dr.TCP
・EVEREST Home Edition
・Full Screen Emu
・RunAsDate
・SpoilerAL
・桜時計
・CPad for Borland
・FastCopy
・スタートアップチェッカー
・RMClock
・SmileDownloader
・UPnPCJ
・Mozilla Firefox 拡張機能スレッドまとめ
Adblock ++は良いアドオンだと思います
・フィギュア
ALTER Peace@Pieces デス先生フィギュア発売
ゼロの使い魔 ルイズ 小悪魔Ver.とSweet White Ver.発売
ゼロの使い魔・ルイズ 貧乳キャストオフ
いいなーいいなーほしーなー
・エロ度アップの「ご愁傷さま二ノ宮くん」DVDをテレビと比較



今日は「ナショナル・トレジャー」が地上波初放送でしたね
個人的には面白かったです
「ナショナル・トレジャー リンカーン暗殺者の日記」も見てみたい感じがします
24日はクリスマス・イヴ!
軽く死ねる!