ご訪問ありがとうございます😊

2018年生まれの“女男女”の三つ子と、
2020年生まれの女の子の母です。

大阪生まれの大阪育ち。
現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。

長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ


前回は子供達に浴衣を着せて、

夏まつりに行った事を書きました✨


意外なことに、

着付けに注目していただいて、

特に子供の着付けが崩れていない事に驚かれました。

夕方に着付けて、まつりに行き、花火を見て、

汗だくで帰宅してお風呂に入るまでの間に、

一切4人とも着付けを手直しことなくそのままで全く着崩れていませんでした。

(気にもしていなかった💦)


さらに、(子供の着付けはテキトーでいいわ)とほんとにテキトーに着付けていたんですが、

思い返せば、いつものポイントは当たり前のようにおさえて着付けていたと思うので、

もし、知りたいという方がいたら、私流の着付けポイントもブログで書けたらなぁと思っています。



ちなみに私は着付けのプロではありません。


結婚して大阪から福岡に越してきた時は無職で、

田舎なのであまり仕事もないし、

義母のススメもあり自宅で着付け教室をしようかと、こんなものも作りましたが…



(イラストも自分で書きました。)


何人か来ていただきましたが…


嗚呼、なんか違う、とやめました。


着物の楽しさや、楽に綺麗に着る方法を伝えたい、広げたい、という気持ちはあるけど、

元々、

「日常着であったもの、自分が着るのにお金掛けたくない。」

とずっと自己流で(本は見ました)はじめは2時間くらい掛け半泣きで着付けて、

着たい一心で、

今は鏡なしで足袋を履くとこから最短7分で着てます。(襦袢あり、名古屋帯お太鼓)

浴衣ならもっと早いかも。(測ったことなし)


自分がお金かけてしたくない!と思っていたのに、

お金もらって教える違和感💦

なかなか情熱が沸かないんです。

だけど、教えて欲しい、着付けて欲しい、着物貸して欲しい!というリクエストはめっちゃ楽しいので喜んでやってます。


今我が家にどんどん増えてる子供の着物も、

いずれ、

七五三に着物着せたいけど、着せてあげられないご家庭とか、そんなにこだわりもないけどやってあげたいご家庭に、ボランティアでお支度させてもらえたら、そんなおせっかい婆さんになれたらなぁと思ってます。

振袖も沢山あるから成人式も✨

夢です。





さて、お盆期間中は家中のカーテン洗ってました✨


3日くらいに分けて、

北側の窓、東側の窓、南側の窓、

とネットに入れて洗濯機で洗濯。

元のレールに引っ掛けて乾かす。

ので簡単でしたが、


今回の大仕事、

初めて挑戦する

バーチカルブラインドの洗濯 

です。


我が家のリビングのが二基あるバーチカルブラインド。


立川ブラインドのものですが、

裾にコードはついていないし、レースもない、とてもシンプルな造りです。



裾の重り?を外して、



一本ずつレールから外して、

10枚くらいずつ紐でまとめます。


それから束のまま丸めて洗濯ネットに入れて、

洗濯機で洗濯(写真撮り忘れた💦)


再び吊るして、

重りを入れて、

ほつれた糸はハサミで切ります。

(洗濯の影響でまぁまぁ端がほつれました。)



多少の皺は乾く前に吊るして重りをしてるので、

自然にのびます。


簡単だけど、めんどくさいから、

「エイヤッ」と気合いを入れないとできません😅


なんせ約60枚


(私が必死でやっていても、おとうちゃんは定位置から動いてません💦)


でもカーテン洗うの、空気が綺麗になる気がして✨

好きなんです。


ロールカーテンも洗えるらしいけど勇気が出ません。

誰かやったことあります?


それから、ローマンシェードがあるので、次はそれをエイヤッと洗濯したいと思います。

(器具を元通り設置できるか、よく調べてやりたいと思います。)


午前中必死でカーテン洗いまくり、

気になっていた北九州のお蕎麦屋さんへ行きました。


古民家を利用した落ち着くお店。



めっちゃ辺鄙な場所にあるのに、

お盆中ですごい混んでました。


お蕎麦美味しかった🥺

我が家のある地域には美味しい蕎麦屋がなくて💦



帰宅してから、

安いバニラアイス(2L、600円以下)

に星野茶園の抹茶をかけて、美味〜🩷








お手頃お絵描きタブレット!

普通に使えます✨昔からある、磁石式のお絵描きボードより細かく繊細な線が描けるのでいいわ。

薄くて軽い!



たぁくんの7歳用袴が届きました。

(ちなみに来年11月用です。気が早い。)




生地はポリエステルだし、軽めだけど、

色が良いので高見えする。十分いける💖

なにより、紐下70センチの袴って、なかなかないから助かる✨(5歳用の60センチが多いと思う)


着物と羽織は

正絹の暈しで渋めなものを用意しました✨

これから五つ紋を入れてもらいます。

紋を紋入れると一気に格調高くなります。


これから、

茶席にも着ていけるように、と見越して、

無地に着物に

落ち着いた縞の袴にしました。


柄がなくても、

目を惹く着姿になると予想してます。

七五三楽しみ✨


来年やけどね。