長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ
朝ごはん食べようとしたら、
みぃみぃが
「なんか、おふとんでおしっこしちゃった!」
って。
え?濡れてないけど?
とパンツ臭ったら臭い😢
二階に上がって敷布団臭ったら臭い😭
就寝早々に漏らして、
朝には乾いたのか…
最近オネショなくて油断してました。
コインランドリーに放り込んでから保育所へ送り、
仕上がり持って帰って干す…
朝9時でもうすでにヘトヘト。
布団4枚干しを使ってます。(普段は二階の室内で窓際で干してます。
4枚干しを使ってるけど、
🔽これいいなぁ。
6枚干せる。ダブルサイズとかもいける。
4枚干しと同じ形で、5枚干しもあるー!
仕事から帰ってきてからは、
明日が粗大ゴミの日なので、
みぃみぃに破壊されたこちらを収集場に持って行きました。
なんでこんな物壊すんや😭
上に乗ってバッキバキ。
暑いし、ほんと疲れた。
おねぽん履かせよう。
先日抹茶を買いました。
私は“一生勉強”と思って、
ゆっくり茶道を習っていますが、
まずは世の中、
もっと日常に手軽に抹茶を飲む機会ができたら良いのにな、と思っています。
私の普段飲むためのお茶のセットは、
キッチンの前の扉の収納に入れてます。
見せる前提でないのであまりカッコ良くはないけど😅
🔽こんな感じ。
上の段の茶碗は、
普段使いや、子供達に触らせて良い茶碗。
季節の茶碗を出しています。
抹茶濾し、茶杓、柄杓、棗、茶巾、教本、銘々皿(菓子皿)持ち運び用巾着、を仕舞っています。
下の段は、
季節外や、特別な時用の茶碗を仕舞っています。
茶入れや、香合、バカラのグラスの箱も。
全て、頂き物です。
今の季節にとこちらの茶碗を出しました。(これも頂き物😆)
交趾(清水焼の技法)の虹🌈の茶碗です。かもめも飛んでる☺️
茶筅は湿気を含むので、食器棚に置いてます。
うちの流儀は、茶筅が煤竹で、直線的な穂先です。少し珍しくて、生産数が少ないのでちょっと高いです…子供達の人数分欲しいけどなかなか買えません。(4本中一本は濃茶用の茶筅です。)
私は趣味なので、
道具はほとんど買わずですが、こんなに沢山あります💦
だけど、
茶碗、茶筅、抹茶、お湯、
があればお茶は飲めますので、
(茶杓はスプーンでもよし)
身近になってもらえたらいいなと思います。
三つ子なんて、
はじめてお茶を飲ませた時、
ご飯茶碗でしたからね😛
あ、道具は代用品でもなんとかなりますが、
お抹茶はちょっと良いやつ買った方が良いです。(スーパーの激安のやつとか、たまに“クロレラ”入ってたり…)
お茶屋さんで買うのがベターです。