無料プレゼントのお知らせ!
・集団の中でうまく話せない
・1対1だと話せるけど集団だとうまく話せない
・会話が楽しくない
・会話が続かない
・何を話せばいいかわからない
そんなあなたは、絶対にご覧ください。
==================================
こんにちは。ルイです。
あまり話したことのないクラスメートや、
事務的な話しかしない、会社の先輩、
合コンで前に座っている異性、
これらの人が目の前にいて、
何を話せばいいかわからない。
気まずい空気が流れ、
話しかけられるのを待つ。

あるいは、話しかけられても困るので、
ケータイなど、自分の世界に入る。
こんな経験ありませんか?
事務的な会話しかしない状態で、
仲良くはなれません。
小さな雑談の積み重ねで、
仲良くなれますよね?
でも、それができないから
困っているのですよね?
大丈夫です!
今回は雑談ができるようになる方法を
紹介します。
ただ、この方法の短所は、
知るだけでは意味がない所です。
多少下準備が必要です。
なので、こんなことに
全く時間を費やしたくない方、
この記事を読む必要はありません。
でも、雑談が上手くできれば、
今ままで話さなかった
クラスメートや職場の方と
気軽にお互い笑顔で雑談し、
「話しやすい人」だと思われます。
どんどん上手くなれば、
5人10人とたくさんの人達に囲まれ、
みんなでバカ話で盛り上がり、
毎日が楽しくなります。
休日は大好きな人たちに囲まれ、
パァーッと旅行やカラオケやボーリング
みんなの笑顔が絶えません。
合コンでは、会話で異性を笑顔にさせ、
「話しやすい人」「面白い人」
だと思われます。
相手から連絡先を聞かれ、
合コン以降も気軽に連絡しあえ、
会話が盛り上がり、
ちょっとニヤニヤしてしまいます。
上手くいけば、一緒に遊びに行き、
買い物や、カラオケ、ボーリングなどで
大盛り上がり
そしてまたニヤニヤ…
逆に、雑談ができなければ、
仲良くなりたいクラスメートや職場の人は、
だんだん離れていき、
みんながバカ話で盛り上がる中、
自分だけついていけず、
うらやましいと思っているのに
みんなが休日の予定を立てる中、
自分だけ仲間外れ…
さみしくて仕方ないですね。
合コンで異性からは
「暗い人」「つまらない人」
だと思われます。
気になる異性が
ほかの同性と会話で盛り上がり、
連絡先を交換し合う。
その一方で自分は、
気になる異性と一回も会話せず、
孤立して終わり…
つらくないですか?
つらいと思う方
雑談の仕方、気になりませんか?
2分でいいです。
最後まで記事をご覧ください。
さて、雑談の具体的な方法ですが、
あるあるネタを考えてください。
身の回りのみんなが
体験することを考えるのです。
そして、「~なことない?」と、
疑問形で振ってください。
食事中に「割りばしきれいに割れると嬉しくない?」
クラスメートと話してて、
「ノートの1ページ目ってきれいになるけど、
だんだん雑にならない?」
こんな感じです。
あるあるネタを振れば、
共感を得て、自然と雑談ができ、
親近感を湧いてもらえます。
なぜこれに効果があるのか…
芸人の有吉弘行さんをご存知ですか?

毒舌で、口が悪いイメージがありますが、
好きな芸人ランキングで、
2位になったこともあります。
なぜでしょう?
視聴者にとって、共感できる毒舌だからです。
品川庄司の品川さんに、
「おしゃべりクソ野郎」と
あだなをつけましたが、
実際におしゃべりなイメージがあり、
共感をしてもらえて、人気が出たのです。
まあ、有吉さんの毒舌は、
裏でフォローがあり、
テレビだから成り立つのですが、
それだけ共感というのは
人に好感を持たれるのです。
さて、雑談が苦手なあなた
今すぐでも、メモとペンを用意し、
あるあるネタを考え、書き出してください。
芸人のあるあるネタを
パクっても構いません。
そして、日ごろから、あるあるネタを考え、
思いついたら書き出してください。
共感を得れれば、
自然に気軽に話せる友達が
増えていきます。
今回は以上です。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
=====================================
無料プレゼントのお知らせ!
・集団の中でうまく話せない
・1対1だと話せるけど集団だとうまく話せない
・会話が楽しくない
・会話が続かない
・何を話せばいいかわからない
そんなあなたは、絶対にご覧ください。