傘「雨が」

 

スターシードの写真家 小原里美です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

2024年8月27日

 

前回↓

続きです。

 

神写©小原里美

本殿

御祭神 菅原道真

 

平安時代の延喜3年(903年)

菅原道真が亡くなったことを悲しんだ家臣たちが、洛陽(平安京)から生前に彫られた道真公の像を持ち帰り、大神宮があった柏木村の鳴子の地に祀ったことが始まり。

その後、徳川三代将軍家光公より、春日局に柏木村鳴子の地を賜り、天満天神社となる。

明治には成子神社、昭和には成子天神社と改称。

 

神写©小原里美

水神宮

水神宮の鳥居は、とても珍しい三柱鳥居(みはしらとりい)

井戸を囲むように鳥居を3基組み合わせた形になっています。

都内では、成子天神社と三囲神社の二か所だけだとか。

(三囲神社も後日紹介します)

井戸の水もちゃんと出るそうです。

 

神写©小原里美

御祭神 水波能女命

 

水波能女命(みずはのめのみこと)は水の神で井戸の神。

成子天神社に着いた時は青空だったのに、水神宮をお参りしていた時に雨が降って来ました。

天気予報では雨は降らないはずだったのに。

水波能女命から雨での歓迎。

そして成子天神社を出た時に晴れました。

さすが水の神。

そういえば鎌倉の銭洗弁財天宇賀福神社でも境内にいた間だけあられが降りました。

改めて調べると水波能女神が祀られていました。

面白いシンクロ。

 

大神宮

御祭神 天照皇大神

 

大鳥神社

御祭神 日本武尊

 

鳴子稲荷神社

御祭神 宇迦御魂命

 

徳川三代将軍家光公や日本武尊は私の産土神社と関係があるのでご縁のシンクロ。

 

成子天神社3へ続く

 

銭洗弁財天宇賀福神社であられ↓

産土神社↓

YouTube

「小原里美の神様が写る神写チャンネル」

 

 

 

今までの活動、お問合せはこちら

Works+Contact

小原里美 出版物

空の奇跡を写す はじめての神写 [ 小原 里美 ]

「空の奇跡を写すはじめての神写」

日本文芸社

 

「東京は雪」©小原里美

「東京は雪」

ZINE

 

「SWEDEN」©小原里美

「SWEDEN」

蒼穹舎

 

「Ahe'hee」

ビートル