芸能人妻№1決定戦『アイアン主婦』GRAND PRIX

が関東では6月7日、こちらでは12日に放映された。


18人の主婦タレントが№1目指して、一般常識クイズから

6名が勝ち抜き、家事全般に関することに挑戦。


出演は

秋本祐希・麻木久仁子・石黒彩・大神いずみ・大場久美子・

カイヤ・さゆり・新山千春・西村知美・野々村俊恵・早見優・

藤田朋子・北斗晶・松野明美・堀ちえみ・増田恵子・

松本伊代・三船美佳


2nd STEGEに勝ち抜いた6名から


ファイナルに残ったのが、大場久美子・北斗晶。


がんばれ!鬼嫁、北斗晶! 

私、鬼嫁の大ファンです。自分も・・・だから?

いえ、鬼嫁で売っている北斗の別の顔も含めて好きです。


勝利!北斗晶。

料理を作る見事な手さばき、美味しそうなオリジナル料理。

TVを観ていた長男が、お母さん作って・・・・・・


で、昨日の夕食は・・・・2位となった大場久美子さんが作っ

た『野菜たっぷり和風ジャージャーメン』 何でや!

jyajya

大好評!あっという間に完食。

レシピ紹介

材料

きしめん(2人分)・豚挽き肉100g・しょうが1片・

ニンニク1片・白ネギ1束・胡瓜2本・バター50g・

サラダオイル適量・ゴマ油適量・豆板醤50g・甜面醤50g・

味噌100g・白ワイン50cc・砂糖適量

作り方

①白ネギ、しょうが、にんにくをみじん切りにする

②胡瓜をせん切りにし、水にさらす

③フライパンにサラダオイルとバターをひき、にんにく、

 しょうが豚挽き肉を合わせて炒める

④③に白ワイン、砂糖、味噌、豆板醤・甜面醤を加え炒め、

 火を止める前にゴマ油を加えて味を整え、冷やす。

⑤きしめんを柔らかめに茹であらい、氷水でしめる。

⑥きしめんの上に、千切りした白ネギ、胡瓜をのせ③の

 味噌をかけて盛り付ける。


のレシピを参考に我が家は、

きしめんの代わりに讃岐うどん8束(800g)。

豚挽き肉は合びき肉(500g)に。

白ワインは清酒。白ネギはわけぎ。

豆板醤は省略。出来上がった品に直接ラー油で辛味を

各自で・・・。

本来の味とは少々違うでしょうが、我が家流で・・・・・・・

夏の一品としては、最高かも。




昨日は、小学校の参観日。

午後1時50分から2時35分まで、の45分間。

その後、約1時間の学級懇談会。


うちの場合、小学校に在籍してるのが3人。

小6・3・1。

45分の間にいかに効率よく回るかが、母の課題。

前回の参観は小1からだったので、今回は小6から。


歴史137年の小学校。

ベビーブームに生れた団塊の世代の人たちも学んだ

学校なので、やたらとデカイ。


本館3階の小6を12分。3分以内で西館3階の小3の

教室に移動、ここで12分。またまた3分以内に東館の

小1の教室に移動。

当然

教室の中に入る事無く、廊下から見物?

見物と言うのは失礼でした、檻の中の動物ではないし

ん~、でも小1は近いかも・・・・・


参観の内容?

全然、わかりません。

息が切れてハ~ハ~言ってる間に次の教室。

知り合いに出会えばぺラペラ、しゃべらなあかんし。


内容よりお母さんが行ったという事に意味があるのよ。

                      (価値?)

オリンピックと一緒やね・・・・・・・・


懇談会から、

今週の月曜日小学校の2つの門の回りを自転車で

ウロウロする、不審な人物が出没

うちの子の話では、校庭で寝そべっていたらしい。


何時頃に出たのか不明?

小1は、普通に帰宅。

小3は、学年別ごとに子供だけで帰宅。

小6は、学年別に途中まで先生が付き添い帰宅。


学校の役員には、愛護委員・地区委員というのがあり

緊急の場合は、各委員から連絡網を使って保護者に連絡。

のはずなのに・・・・・


小1の子供しか居ない母たちは、この事実を知らなかった。

上に子供がいる母から知らされ、学校側の対応について

懇談会で先生に質問された時の回答。

警察や教育委員会には連絡しました。との事。

そして、

「何も被害はありませんでしたから」


????????????

おかしくない?

過剰反応するのもよくないけど、

昨今の学校に拘わる様々な事件を考えると、

被害が無いから・・・で済ます、学校側の対応に???


もともと、危機管理ゼロの学校なのですが

4箇所ある門。

東門は閉まっているが、鍵がかかっている訳ではない。

南門は大人の腰丈ほどの高さなので、締めても意味なし。

正門・北門は給食運搬業者や来客が来るからでしょうか

午前中は、開けっ放し。(午後も締めてるだけ、鍵など無し)


近隣の学校は、警備員が常駐。

警備員配置の声も上がったらしいが、経費の事でお流れに。


歴史のある学校なので、卒業者にも在校児童の保護者にも

企業の経営者や自営業の方が沢山おられます。

寄付を求めるなり、保護者から徴収するなり、方法は

あるんじゃないかなぁ・・・・・・

実際、他校は保護者から100円~200円を徴収している。


被害者が出んとあかんのかー!        怒る母




米国13日、少年に対する性的虐待などの罪に問われた

裁判で、サンタバーバラ郡地裁の陪審団は、起訴事実

10件についてすべて無罪とする評決を下した。


マイケル、フゥー


???????????


今や フゥー と言えば レイザーラモン住谷

ハード・ゲイを売り物にしている関西芸人。

TBS 土曜7時の「バク天」で一躍人気者に


レイザーラモン住谷氏、わが町加古川出身。

陣内智則(加古川出身)に次ぐ、お笑い芸人。

しかも、レイザーラモン住谷は地域一番校の

加古川東高校出身。「行列のできる法律相談室」で

おなじみの住田弁護士の後輩。

その後、同志社大学に進んだ経歴の持ち主。


本当は、すごいヤツなんだ フゥー

         

         ・

         ・

         ・

         ・

フゥーの元祖、マイケルジャクソン。

ma

1987年 マイケルジャクソン ジャパンツアー

のパンフレット。(私のお宝)

18年前、マイケル絶頂期。

会社の営業マンに頼んで、仕事中にチケット購入の為に

並んでもらい、チケットをゲット。

西宮球場にマイケルに逢いに行き、豆粒ほどのマイケルを

目に焼きつけました。


あの頃のマイケルが、よかったなぁ・・・・・・・

THRILLER

BEAT IT

BILLE JEAN

BAD        ・・・・・・・・

こんな事件で、マイケルの名が出るのは悲しい・・・・・・


ねっ、

マイケルマイケル、本当はどうなの? マイケル?

んっ?マイケル違い?

13日は両国国技館で故大関 貴乃花(二子山親方)の

日本相撲協会葬が行われました。


連日、若・貴の兄弟の確執についてのTVの報道。

マスコミが煽ってるん違う?

TVを観てる側は、どうも貴が悪い?と判断してしまう。

これって、マスコミの罠に嵌められてる?


故大関 貴乃花(二子山親方)のこと忘れていませんか?

静かに見送ってあげて下さい。


日曜日、いつもの如く兄弟ケンカ。

3人もいると、度々勃発。

直ちに沈静化するのですが・・・・・・何事も無かったように


今日の午前の部のケンカは、チョッとね・・・・・

母、登場!

「あんたら!若・貴みたいになるで~!ええんかっ!」

お子たち、きょと~ん。

とりあえず、沈静化。この後の説明が大変やった・・・・



若・貴にもこんな風に怒ってくれる人、居てないの?

行ったろか~・・・・怖いおばちゃんいっぱい連れて・・・・


私のブログには次男が頻繁に登場します。

長男や長女が、あまりにも普通なので・・・・

いえっ、よい子に越したことは無いのですが、

面白みには欠けます。


それに引換え、次男は・・・・

末っ子だからでしょうか?


お顔もわぁ~っ、やってもた~と言うくらい

父親似で、ぷぅっとご近所さんに吹かれたこともあります。

長男、長女は、この親にしては・・・・そこそこなんですが。


その次男。愛想は「あいくん」

名前にあいはついてません。


片言で言葉らしきものを言い出した頃、

長男と長女が、面白がって

「●●く~ん」と呼び続けました。

その度に「あ~い」 本人は、はいのつもりです。

「●●く~ん」  「あ~い」

「●●く~ん」  「あ~い」

「●●く~ん」  「あ~い」

一日、何度も繰り返された結果。


自分の事を●●く~んではなく、 「あ~い」あいくん

と思い込んだようです。


小1になった今でも「あいくんなぁ・・・・・・」と言います。

自分の氏名は、あいくんと無関係と分かっているのに。


昨日、「何で、あいくんなん?」と訪ねてみました。

「誰かが、勝手に呼んだから」

誰かって・・・自分やろ!


小1は月曜と金曜は4時間授業。1時45分下校。

2時20分くらいに帰宅かなぁ?


この時間、母は面接です。まだ仕事決まっていません。

で、お留守番の次男に。

io

おやつとお手紙。冷蔵庫にヤクルト。


今日の為に金曜日に実験しました。

お母さんは居ないから、自分でカギ開けて留守番しててね

と、朝に伝言。実は、押入れに隠れて見てました。


朝、今日はほんまにお母さんいてないから と言ったのですが

次男は、何処に隠れるん?

今日も母が隠れていると思ってます・・・・・・・・・。残念!


年々、あの頃は・・・と思うことが多くなる。

でも、ん~。思い出せないって事も多くなってきた。


20代前半、夜の街はサタデーナイトフィーバーだった。

ディスコブーム。いざマハラジャへ。


心斎橋のダイアモンドビル5FのMAHARAJA。

1982~1992年まで営業。

私もほぼMAHARAJYAと共に燃え尽きた。


20代の中半は、もっぱらMAHARAJYA Bar。

こちらも心斎橋ダイヤモンドビル。

5Fのディスコに入場するために階段に並ぶ子を横目に

4FのBarから入り内部の階段でディスコのフロアーに

上がる。MAHARAJYAのプリンは美味しかったんです。


梅田DDハウス2FのMAHARAJYA UMEDA

大阪マルビル2FのMAHARAJYA MARUBIRU

遠征して

MAHARAJYA 祇園


週末ごとに夜の街へ・・・友人のSと、

彼女はベッピンさんだったが色気は全く無かった。

Sはショートカットで、ミナミの街でよく逆ナンパされていた。

女の子に・・・・お兄ちゃんと風俗にも声を掛けられていた。


最後はMAHARAJYA 祇園。お遊びを止めた理由は、

仕事の忙しさで、夜遊びに身体がついていかなくなった。

踊って帰った夜、膝が笑ったのが一番の原因。


20代後半、ロフトのバイトの子に○○さん「クラブ」

行きません?時代はディスコからクラブへ。

クラブ?新地の?お姉さんが横に座る?

えええっ。

ごめん。

この日から、本当に夜の街を卒業しました。


で、娘が夜遊びする年頃になった時・・・・・・・・・

鬼の形相で、「今、何時と思ってるの!」っと

怒るんやろなぁ・・・・・・自分のことは棚にあげて。



同じ歳のお友達のお話。

彼女は、高3のお兄ちゃんを筆頭に6人のお子たちの母。


3番目の子とうちの小3の長女が同級生。


いわゆるプチ大家族。

お父さんの出張が多いことから、母は父も兼任。

怒ったら、めちゃめちゃ怖いです。


先日の出来事。

お兄ちゃんは、学校から帰宅後にお小遣い稼ぎに

アルバイトをしています。

貯めたお金で、先輩から中古のバイクを購入。内緒でね。

あとは、免許を取るだけ。

残念! 数人で取りに行った免許だったけど、一人だけ

落ちちゃいました。


友達が乗っているとね~。バイクもあるしね~。


無免許でお巡りさんに捕まりました・・・・。


夜8時。警察から電話。

現場まで、息子さんを迎えに来て頂けませんか?(警察)

いえっ。歩いて帰してください。(母)

でも・・・・ご自宅から離れてますし・・・・・。(警察)

いえっ。帰してください。(母)

は・・・・・・。(警察)


数十分後。   ピンポーン

お巡りさんに連れられてお兄ちゃん帰宅。

母の怒り爆発!

この爆発にお巡りさんも退いたそうです。気の毒・・・・


翌日、帰宅したご主人に報告。

当然、母はご主人に怒ってもらうつもりで。

なのに・・・・

結構な距離走ってる中古のバイクを35000円で売った

輩に「なんや~、その先輩」とお怒りなった様子。

怒る相手が違うやろー!と母、激怒。

この話を全編、うちの旦那にも話しました。

あのバイクで35000円は高いやろー!

わぁっ、同じ反応・・・・・


最近、だる~い。眠~い

6月病?更年期?


旦那とお子達を送り出し、もう一眠り。

      

      

      guuuuuuu



      (=_=)



うひゃ~11時。


今日は燃えるゴミの回収日。

髪の毛ボサボサで、ゴミ袋両手にダッシュ!


掃除・洗濯・買い物・・・・・・

本日するべき予定の事をこなし

お子のならい事の送迎。夕食の準備・夕食。

お子と風呂。アイロン掛け・・・・・・・・


うわぁ、午後11時。


毎日更新していたブログをお休みしてしまった・・・・



もう2度寝は、しません。





ブログを始めて、いろんな方と知り合えた

同級生で高校も近くだったり、ブログの内容やコメントから

ご近所だったり、昔行った事のあるお店が紹介されてたり。


なんだか嬉しい事が多い。


顔が見えないって事もあって、スーッと入っていけるのかなぁ


今日、いつもの様にコメントのお返事を見ようと

tabearuki さんちにお邪魔すると、

「12年前にロフトでバイトしてました」という

maman-maman さんのコメント。

ままやんさん最近お友達になった方です。


私は15年前、準社員みたいな立場でロフトに勤めていたので

時代は違えど、同僚よね。嬉しいやら・・・ブログ万歳です。


ロフトのお話

当時ロフトは、東京渋谷にしかなく大阪梅田は2号店。

渋谷にあることに付加価値があったので、2号店の梅田

ロフトは情報発信基地として、かなり気合が入っていた。

オープンまでの数ヶ月、売り場の各担当が商品を見極め

店内のレイアウトにまで参加させてもらえた。

店舗の内装の遅れ、オープンまでの数日お尻に火が付き

状態で、連日終電。休み無し。ホテル泊まり。

午前2・3時になると人間、ハイテンションになる。やけくそ

とも言えるかなぁ?極限状態。

朝、出勤すると売り場の片隅でダンボールに包まった

数人の死体?ホームレス?

オープン前日のレセプションには各界の著名人。

上司は、社長を見たのは入社式以来だ!と興奮していた。

オープン初日。6階売り場の端の窓からのぞくと

入場制限の長蛇の列。

スーッと鳥肌がたった。

前日、前々日の徹夜も忘れて・・・懸命に働く。


この日の感動はもう味わう事はないと思う。


1ヶ月・2ヶ月と日が経ち、ロフトの人気・お客さんの入り

はすごかったが、見物の客人が多い・・・

6ヵ月にもなると通常の小売業。五月病ならぬ脱力感に

襲われる。そして、私は1年も経たずにロフトを後にした。


今、ロフトは全国にいっぱーいある。

何年か前に神戸店がオープンした。

その日偶然に三ノ宮に出ていて、ロフトに立ち寄る。

うわぁ、元上司がいてる。

おっさんになったなぁ?   自分は?(おばちゃんです)


lolo

ロフトにいた頃、

求人情報誌B-ingの再生紙の記事に

載った若かりし私。


ははは。









『寿命餅』 何だか長生きしそう・・・


日曜日に行った尾上神社の歴史をネットで調べていると


尾上神社は江戸時代、「播磨鑑」や「播州名所巡覧図会」

にも紹介された観光スポットだったらしい。

長寿延命の「寿命餅」は尾上神社の名物として賞味されて

いた。


寿命餅?何かひかれるなぁー。


加古川の画廊のご主人が十返舎一九の「続膝栗毛播州廻」

で尾上神社を訪れたや弥次さん、喜多さんがうまそうに

ほお張る名物寿命餅の押絵や一説を見つけたのが

きっかけで老舗「福中菓子舗」により創作和菓子として

生まれ変わりました。


それならば

jyu2

早々に行ってきました「福中菓子舗」

加古川大橋を明石方面にまっすぐ、橋を渡りきってすぐ左手。

何十回と通っている道なのに見逃していた。

 

早速、ご賞味

jyu1


羽二重餅にあずき。餅はほんのり小豆色。

粒の崩れていない小豆の食感と餅の柔らかさが絶妙。

甘さも控えめで美味しい。寿命が延びた?

価格も5つで325円とお手ごろ。

これって、加古川の名物になるのに・・・・・・・


加古川の名物に「加古の餅」というのがある

こちらは、本当の羽二重餅。

負けてないのになぁ・・・・・・


福中菓子舗さん、大福の福中と言われるくらい

大福で有名。

ここの『姫いちご大福』が超絶品らしい。

残念ながら、2月~3月の販売。イチゴにもこだわって

おられるようです。バレンタインにはチョコ餅も限定品で

でるとの事。今年の冬には・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

その前に今度は、大福。(午前中で売り切れるみたい)


福中菓子舗

加古川市本町3-287-1

電話0794-22-2470