大和大学は全国でも名高い高倍率の大学で、西大和学園が設立した比較的新しい大学です。神戸から京都方面からでも30分のアクセスという非常に良い場所にあり、吹田駅前なので交通の利便性が高い場所に立地しています。大阪駅からは9分、アクセス抜群の場所です。平成28年には政治経済学部も新設され、総合大学として注目されていますが募集定員数がとても少ないことから大和大学全体で倍率が高く、敷居が高いというイメージもあります。

たとえば、看護学科の場合関西圏の200以上もの病院と提携しており、新設大学ながらも応募者数はとにかく多く、大和大学の中でもかなりの高倍率を算出しています。グローバルに活躍できるようにと、留学プログラムなども設けられており研修やサポートが手厚いことから、将来は大和大学に進学をという親も多いことから倍率も高くなっているのではないでしょうか。また教員を目指している方にとっては、教職免許の資格取得を全面的にサポートしている大学であるため、例年よりはおのずと志望者も多くなっています。昨年度よりも今年のほうが応募者が多いので、大和大学全体でもさらに倍率が高くなることでしょう。

交通アクセスが抜群なので、最寄り駅がとても近く親御さんも安心して通わせることができるという点も魅力です。看護学科以外は、大和大学政治経済学部の倍率が平均して3.0前後。保健医療学部も平均して2.0~4.0前後というとても高い水準を出しており、いずれも偏差値は60前後となっています。募集定員数がとても少ないため、大和大学のこの高倍率は仕方がないのかもしれませんが、偏差値と比べてみると諦めなければいけないレベルではありません。偏差値は問題ないという方は、競争率が高くても目指してみてはいかがでしょうか。