次また移植まで辿りつけなかったら、、

 

もう諦めどきなのだろうか。

 

先生に相談した。

 

いつもいつもありがとうございます。

そんな風に思える素敵な素晴らしい先生。

人気あるはずだわ爆  笑

 

 

独身時代が長く、体力作りしていたことも関係するのか(しないのか)、

「育児に追われて、自分の時間がない〜〜!」

と思うこともなく(むしろ育児を追ってる感じ・・・?!走る人)。。

 

毎日同じことの繰り返しのように見えて全く違う毎日を、

愛おしく有り難く過ごさせてもらってる。

(もちろん不安や心配事もあるけれどえーん

 

 

確かに私の周りでも一人っ子は多いし、これからどんどん増えていくかもしれない。

 

凍結胚がまだあるから、と出産後に再挑戦した友人のB子。

結局着床しなかったそうで、今は一人の子供を愛情一杯育てている。

 

もちろんもっと早くに出産した友人も、一人娘、一人息子が多い。

二人目がなかなかできなかったのかもしれないし、

もう一人で十分!と思っていたのかもしれないし、

・・・そんなことは本人の自由。

 

 

43歳で自然妊娠(←授かり婚)した友人D子は、もう一人欲しいみたいだけどご主人と少し不仲だとか言ってる・・・。

 

 

42歳で第二子を自然妊娠し43歳で出産した友人C子は、兄弟を作ってあげたかったのでと話してた。

 

皆、考え方はそれぞれ。

 

 

大切な大切な親友(心友)は癌と向き合っている。

彼女の心中を思うと胸が痛い、苦しい。

 

 

自分自身、なかなか思うようにいかないけど、

全てに意味があると思い、もう少しだけ・・

 

といってもお金もかかることだし汗

 

いつも撃沈ブログだし汗

 

とりあえず寝ます爆  笑