先週は御殿場に親族で4泊5日の旅行をしました。
大人8人子供8人の総勢16人での宿泊。子供たちはいとこ同士で毎日遊びまくって楽しい日々でした。
しかしながら最大の難関は食事でした。
なにしろゆいともかおりも食べれるものがわずか。
バイキング形式なんですが、ゆいとなんてほとんどご飯とふりかけと魚、海苔、納豆で乗り切った感じです・・・。
かおりもほとんど同じような感じでした。
昼だけ外食だったのですが、それでもうどんとか、食べれるものは限られていました。
しかし、帰宅前日にフードコートでパンケーキを食べさせたらもうリミットを越えてしまったのか、かおりはその日の夜中、とにかく大泣きを繰り返して不安定な状態になり、翌朝から突発性湿疹になりました・・・。
というか、月曜にお墓参りに奥多摩に行って、川遊びを長いことして疲れてたのに、翌日にはもう旅行へ出発。風邪菌保持してる赤ちゃんとご対面してその日の夜から発熱。
結局金曜にようやく熱が下がりきりました。下がりきったと思ったら発疹。
まあ、熱があっても元気に動いていて、日中は上がったり下がったりを繰り返していました。夜中にけっこう高熱があった、という感じです。
今日も教会で疲れていて二人は早々に寝ました。
ゆいとなんて夕飯食べてません。
家に帰ってどっと疲れが出てるんでしょうね。
明日は午前中に歯科。明後日には九州へ。
いやいや、大変ですわ・・・。
親族旅行はもともと1泊2日の予定だったのが直前に泊数が変わってしまったので、かなりハードなスケジュールになってしまいました。
こんなに長いなら九州旅行は見送ってたと思いますが・・・。
しかし、私も実家へ兄と姪っ子と一緒に行くのは初めてなのでやっぱりこれも意味があるかなって思います。
そして、かおりは旅行中にイヤイヤ期に突入してしまいました~!
思い通りにいかないと「ぎゃー!!!!」と大声で叫びまくり。
首を振って「いやだ!!!!!」と訴え地団駄を踏む。
ゆいとの赤ちゃん返りが落ち着いて安定してきたと思ったら、こっちですわ・・・。
まあ、今思うことはいかにイヤイヤをかわすか、ですね。上手にかわしながら、満足のいくところへサポートできるように頑張りたいと思います。
今、彼女のマイブームは傘と猫です。
大人8人子供8人の総勢16人での宿泊。子供たちはいとこ同士で毎日遊びまくって楽しい日々でした。
しかしながら最大の難関は食事でした。
なにしろゆいともかおりも食べれるものがわずか。
バイキング形式なんですが、ゆいとなんてほとんどご飯とふりかけと魚、海苔、納豆で乗り切った感じです・・・。
かおりもほとんど同じような感じでした。
昼だけ外食だったのですが、それでもうどんとか、食べれるものは限られていました。
しかし、帰宅前日にフードコートでパンケーキを食べさせたらもうリミットを越えてしまったのか、かおりはその日の夜中、とにかく大泣きを繰り返して不安定な状態になり、翌朝から突発性湿疹になりました・・・。
というか、月曜にお墓参りに奥多摩に行って、川遊びを長いことして疲れてたのに、翌日にはもう旅行へ出発。風邪菌保持してる赤ちゃんとご対面してその日の夜から発熱。
結局金曜にようやく熱が下がりきりました。下がりきったと思ったら発疹。
まあ、熱があっても元気に動いていて、日中は上がったり下がったりを繰り返していました。夜中にけっこう高熱があった、という感じです。
今日も教会で疲れていて二人は早々に寝ました。
ゆいとなんて夕飯食べてません。
家に帰ってどっと疲れが出てるんでしょうね。
明日は午前中に歯科。明後日には九州へ。
いやいや、大変ですわ・・・。
親族旅行はもともと1泊2日の予定だったのが直前に泊数が変わってしまったので、かなりハードなスケジュールになってしまいました。
こんなに長いなら九州旅行は見送ってたと思いますが・・・。
しかし、私も実家へ兄と姪っ子と一緒に行くのは初めてなのでやっぱりこれも意味があるかなって思います。
そして、かおりは旅行中にイヤイヤ期に突入してしまいました~!
思い通りにいかないと「ぎゃー!!!!」と大声で叫びまくり。
首を振って「いやだ!!!!!」と訴え地団駄を踏む。
ゆいとの赤ちゃん返りが落ち着いて安定してきたと思ったら、こっちですわ・・・。
まあ、今思うことはいかにイヤイヤをかわすか、ですね。上手にかわしながら、満足のいくところへサポートできるように頑張りたいと思います。
今、彼女のマイブームは傘と猫です。