長らくご無沙汰していました。
ゆいとの発熱後、かおりが発症、落ち着いたと思ったら私がぎっくり腰ならぬぎっくり背中になってしまい、ドタバタしていました。それもようやく治って、ムチ打ちの治療も今月いっぱいでおしまいって時に、義父の運転中、後部座席で子供たちにシートベルトをつけてかおりの荷物を移動して私がシートベルトをしよう、というまさにその瞬間、私は前かがみに荷物をとろうとしてたんですが、義父が急ブレーキをかけて運転席のヘッドレストに頭を強打して(体ごと突っ込んだ形ですが)、最初のムチ打ちより大変なことに・・・。典型的なムチ打ちではなく、どちらかというと全身打撲的な感じですが、首が変な形にねじれるようにぶつかったりして、その影響が腰に強く出ているらしいです。
無理してはいけないんですが、子供がいるとそれは不可能・・・。どうしても抱っこするのでスクール送迎後が一番体としてはしんどく、休憩が欲しいです。。。でもそれもなかなか難しい・・・。
体が弱っているというのは自覚症状があるけれど、どうしようもないですね、こればっかりは。
さてすでに昨日になってしまいましたが、かおりがちょうどもよおしている時を発見したので急いでトイレに連れていきました。久々に便座で頑張りました。ここのところ、私の見てないところですませていたのでずっとオムツ処理大変でしたが、今日は非常に楽でした。
「もう出た?」って聞くと「もうでた!」って返事がきてビックリ。
文章言ったの初めて聞いたよ!!
英語はなぜか最初に言えるようになったのが"Berry Button"(笑)
うちの子らはなぜかおへそ好きでゆいとも同じ頃はいっつも私のへそをいじってました。
かおりもそうなんです。指突っ込んでくる(笑)痛いので毎日攻防戦です。
みんなそうなんだろうか?
へそに執着があるので覚えるのがはやかったのか、最初は「べ、ぼ」って言ってたのが今日ははっきりとベリーボタンって小さい声だけど言ってました。
だんだん語彙も増えていくんですね~。
ちょうど今は子供たちがぐっすり寝て、私は目が覚めたので書けましたが、まだ体は疲れているので今日はこの辺で。
ゆいとの発熱後、かおりが発症、落ち着いたと思ったら私がぎっくり腰ならぬぎっくり背中になってしまい、ドタバタしていました。それもようやく治って、ムチ打ちの治療も今月いっぱいでおしまいって時に、義父の運転中、後部座席で子供たちにシートベルトをつけてかおりの荷物を移動して私がシートベルトをしよう、というまさにその瞬間、私は前かがみに荷物をとろうとしてたんですが、義父が急ブレーキをかけて運転席のヘッドレストに頭を強打して(体ごと突っ込んだ形ですが)、最初のムチ打ちより大変なことに・・・。典型的なムチ打ちではなく、どちらかというと全身打撲的な感じですが、首が変な形にねじれるようにぶつかったりして、その影響が腰に強く出ているらしいです。
無理してはいけないんですが、子供がいるとそれは不可能・・・。どうしても抱っこするのでスクール送迎後が一番体としてはしんどく、休憩が欲しいです。。。でもそれもなかなか難しい・・・。
体が弱っているというのは自覚症状があるけれど、どうしようもないですね、こればっかりは。
さてすでに昨日になってしまいましたが、かおりがちょうどもよおしている時を発見したので急いでトイレに連れていきました。久々に便座で頑張りました。ここのところ、私の見てないところですませていたのでずっとオムツ処理大変でしたが、今日は非常に楽でした。
「もう出た?」って聞くと「もうでた!」って返事がきてビックリ。
文章言ったの初めて聞いたよ!!
英語はなぜか最初に言えるようになったのが"Berry Button"(笑)
うちの子らはなぜかおへそ好きでゆいとも同じ頃はいっつも私のへそをいじってました。
かおりもそうなんです。指突っ込んでくる(笑)痛いので毎日攻防戦です。
みんなそうなんだろうか?
へそに執着があるので覚えるのがはやかったのか、最初は「べ、ぼ」って言ってたのが今日ははっきりとベリーボタンって小さい声だけど言ってました。
だんだん語彙も増えていくんですね~。
ちょうど今は子供たちがぐっすり寝て、私は目が覚めたので書けましたが、まだ体は疲れているので今日はこの辺で。