かおりの発熱が終了したと思ったら今度は私の歯茎が腫れて大変なことに。
もうまったく我慢できないレベルまで達したので急いで歯科に行きました。
それでも痛みがすぐには収まらず、先週の水曜から痛み始めて顔まで腫れて月曜にようやく落ち着いて今日はほとんど痛みもなく、腫れもほとんど引きました。

やれやれと思ったら昨日から生理。土曜にバザーがあって、そこにあったリフレッシュメントのアメリカンなクッキーをちょっと食べすぎてしまったのか、生理初日はひどい頭痛に襲われた。
なんだか踏んだり蹴ったりっていうのはこういうのを言うのかもね、というくらい大変でした。

もうこれで一段落してくれると思いたい。娘の下痢から始まって次々と災難が降りかかっていましたが、終息したということで。。。。
一時的に紙おむつを使いましたが、布に戻しました。紙は楽でしたが、やはりゴミ出しが面倒。同じ面倒ならやっぱり布おむつのほうがいいです~。

かおりはまだ鼻水が出ていますがすっかり元気です。
ゆいとはずっと元気ですが、相変わらずお猿さんでしょっちゅうたんこぶ作ってます。
実際歯科ではキッズルームもないため、二匹の猛獣使いとなってなだめまくりでした・・・。
もういやw

最近のゆいとのお手伝いはお風呂がいっぱいになったら止めに行く係。
かおりは洗濯物を出して干すお手伝い。
これがけっこう定着してきてるかな。

今毎週月曜に講習会に出席してるんですが、その時託児に預けて参加しています。
でも、なかなかリズムが整わずに託児で楽しく遊べない様子・・・。
お弁当も食べない。終わって帰りに車の中でおいしそうにもぐもぐ食べてます・・・。
もっと楽しく満たされた状態で託児に行けるにはどうしたらいいかなあと思案中です。
教会では5週目の日曜から託児デビューなので、大丈夫かなあ?と心配です。
来週は慣らしで一緒に参加してみる予定ですが。
最近けっこうべったりになってきてるのでちょっと心配。
ゆいとのほうが自立が早くて私がいなくてもすんなり行けたからな~。
たまに私を探して泣いてたけども。
しかしまあ、あっという間ですね。