先週からゆいとの責任として自分の靴下を洗う、というのがあります。
まあ、男の子だしスクールではうわばきがないので靴下で過ごしているため、毎日靴下の裏は真っ黒。
そこで、洗濯板と石鹸とバケツを準備してお風呂の時間に自分で洗うようにさせています。
やたら水を使うので水道代もばかになりませんが、、、しかし責任を果たすというのはもっと大切なので目をつぶります。
スクールから帰宅したら弁当や水筒を出してキッチンにおき、ジャケットやバックパックは収納場所にかける、というのも彼の責任です。
あ、そういえば靴を揃えるというのも加えないとな~~。
上記二つはずいぶん定着してきたので、朝の仕事として階段をほうきで掃くというのを追加しようと思います。

これで朝、昼、晩のゆいとの仕事が成立します!

昨日は久しぶりにスクール主催の英会話サークルに出ました。
そこではゆいとも隣りの部屋で遊んでいます。
私のそばにきて"Can I○☆?」と言うんですが、ききとれません。
何度も言ってくれるんですが、Can I free? Can I...KURI??
にしか聴こえない。。。一生懸命ささやき声で言ってくれてるんですが、どうにも聴きとれず親としても内心焦りました。
で、ようやく"Can I drink?"って言ってるとわかり、一安心。
せっかく話してくれてるのに理解してあげられなかったら子供も自信なくしますよね。。。
やばかったです。
秋から違うところで学んでいたので、久々にここでゆいとと過ごして、ゆいとと英語でコミュニケーションとれるようになったことが不思議でもあり、うれしくもありました。

私は今週せっせと物の整理整頓に励んでいます。
もっと読書したい!読書する時間が欲しい~~~~。
今切実に思うのはそれくらいですかね。。。