ハッと気がつくとあと10日でかおりの誕生日・・・。
あれ?って思ったらすでにゆいとは3歳9ヶ月を迎えていました。
今週は黙々とある大事な作業をしていました。
そのおかげで片付けやらは全然進んでおらず・・・。
うーむ。とりあえず明日なんとかしよう。
かおりはますます笑顔が増えました。もともと愛想のいい子ですが、上機嫌の時の笑顔は格別に可愛くて、こちらまで幸せな気分になります。
今日ゆいとの連絡帳には最近黙っている時間が減ってきて、よく話すらしいです。
どんどん加速しているようなので、スクールのスタートする時間より早めにきてスピーキングのウォームアップをしたほうがいいというアドバイスを受けて今週は心持ち早めに行くようにしました。お友達が持っていたブロックの飛行機をみて「This one can fly?」って聞いてたそうです。そんなセンテンス自分で考えて言えるのか~って驚きました。通い始めてまだ1年も経ってないけどずいぶん成長したんだなあって思いました。
今日はじゃんぼ黒糖蒸しパンを作りました。
とてもおいしかったけど、卵3つもつかったせいか、、、、お風呂入ってからあちこちがかゆい。
油は使ってないのだけれど、、、。
最近すごくおなかがすく。
栄養が子宮と母乳に摂られると、ついハイカロリーなものを体が欲します。
なかなか難しいところです。
タイ行きは夫の渡航がちょっと延期になったので、物騒な時期に行かずに済むことについてほっとしています。すでに過熱気味ですが、渦中に行かないとなると、それほど熱心に情報収集しなくなりました。
そんなもんですよね・・・。
昨日「そして父になる」を読みました。添い乳しながらですけどね^^;
最近私のストレス発散のスタイルです。
たいしたページ数じゃないから一気に読めました。
非常に考えさせられました。自分だったらどう感じてどう行動するだろうか?と。
子供を持ったからこそ共感できる感情や思考もありますが、最後はぐっと泣けました。
家族とはっていうことを考えさせらる作品が最近は多いですね。
映画も観てみたいですね。
しばらく映画館で観るっていうのはおあずけだと思いますが。
昨日、隣りの市で親子で観れるシアターがあって「永遠の0」観たかったのですが、
反対側の隣りの市のスクール送迎しているので、どうにも間に合わない。
しかも上映時間は12:10から。
これってランチタイムで人の入りが少ないところにあてがわれてるんだなって魂胆みえみえで気持ちが萎えた。最初はそんな企画、素晴らしいわ!って思ったんだけど。
基本的に一人目の子のママとか歳の離れた兄弟で夕方まで時間あるって人しか観れないプランだと思う。私も延長保育すればもちろん観れます。
でも延長保育分は大人のチケット代以上の金額になります。
だったら休日に家族で観に行ったほうがいいやって気分になりました。
・・・とはいえ、先週も今週も夫は仕事なんですけどね・・・。
あれ?って思ったらすでにゆいとは3歳9ヶ月を迎えていました。
今週は黙々とある大事な作業をしていました。
そのおかげで片付けやらは全然進んでおらず・・・。
うーむ。とりあえず明日なんとかしよう。
かおりはますます笑顔が増えました。もともと愛想のいい子ですが、上機嫌の時の笑顔は格別に可愛くて、こちらまで幸せな気分になります。
今日ゆいとの連絡帳には最近黙っている時間が減ってきて、よく話すらしいです。
どんどん加速しているようなので、スクールのスタートする時間より早めにきてスピーキングのウォームアップをしたほうがいいというアドバイスを受けて今週は心持ち早めに行くようにしました。お友達が持っていたブロックの飛行機をみて「This one can fly?」って聞いてたそうです。そんなセンテンス自分で考えて言えるのか~って驚きました。通い始めてまだ1年も経ってないけどずいぶん成長したんだなあって思いました。
今日はじゃんぼ黒糖蒸しパンを作りました。
とてもおいしかったけど、卵3つもつかったせいか、、、、お風呂入ってからあちこちがかゆい。
油は使ってないのだけれど、、、。
最近すごくおなかがすく。
栄養が子宮と母乳に摂られると、ついハイカロリーなものを体が欲します。
なかなか難しいところです。
タイ行きは夫の渡航がちょっと延期になったので、物騒な時期に行かずに済むことについてほっとしています。すでに過熱気味ですが、渦中に行かないとなると、それほど熱心に情報収集しなくなりました。
そんなもんですよね・・・。
昨日「そして父になる」を読みました。添い乳しながらですけどね^^;
最近私のストレス発散のスタイルです。
たいしたページ数じゃないから一気に読めました。
非常に考えさせられました。自分だったらどう感じてどう行動するだろうか?と。
子供を持ったからこそ共感できる感情や思考もありますが、最後はぐっと泣けました。
家族とはっていうことを考えさせらる作品が最近は多いですね。
映画も観てみたいですね。
しばらく映画館で観るっていうのはおあずけだと思いますが。
昨日、隣りの市で親子で観れるシアターがあって「永遠の0」観たかったのですが、
反対側の隣りの市のスクール送迎しているので、どうにも間に合わない。
しかも上映時間は12:10から。
これってランチタイムで人の入りが少ないところにあてがわれてるんだなって魂胆みえみえで気持ちが萎えた。最初はそんな企画、素晴らしいわ!って思ったんだけど。
基本的に一人目の子のママとか歳の離れた兄弟で夕方まで時間あるって人しか観れないプランだと思う。私も延長保育すればもちろん観れます。
でも延長保育分は大人のチケット代以上の金額になります。
だったら休日に家族で観に行ったほうがいいやって気分になりました。
・・・とはいえ、先週も今週も夫は仕事なんですけどね・・・。