子供たちを寝かしつけた後しか自分の時間がありません。
でもかおりは歯が生え出してから眠りが浅くて、8時台に就寝しても、10時11時くらいまでは添い寝しててあげないと突然泣き出します。
そばで寝てても泣いて起きることも多々あり。
寝てすぐに1時間くらいまとめ寝をしてくれるといろいろタスクをこなせますが、そこへ夫が帰ってきて食事の用意、かたづけやらマッサージ依頼されたり、一緒に話したいとか言われると、ストレス感じます・・・。また自分の時間を犠牲にしないといけない・・・とため息が出ます。
この価値観、間違ってるんですけどね。子供に対しても、というか夫こそ1対1の関係を大事にしないとってわかってるのに、こういう気持ちを抱いてしまうジレンマ。
今日は帰りが遅いのでやっと私の使いたいように時間使える~!って時に限ってかおりがなかなか寝ついてくれない・・・。
8時半には寝てたのに、こうしてベッドを抜け出れたのはもうすぐ11時半・・・。
昨夜は夫の要望に応えてやるべきタスクを諦めておつきあいしましたが、結局今日そのしわ寄せがどっときて、ちょっとイライラした気分に。

なのでいつもいくサークル休みました。そこをあれこれやることに充ててなんとか帳尻合わせです。

もう少しなんかどうにかならんかいな~と思うのだけどかおりもだんだん自我が強くなって、私が忙しくしてると「構ってくれ」サインをバシバシ出してきます。
構ってあげると本当ににんまり笑顔を振りまいて満足げ。べったりくっついて離れません。

今日はちょっとおばあちゃんに甘えてどうしても邪魔されると困る作業の間、子守りしていただきました。
こういうとき、ありがたいですね、ホント。

ひとまずタイのデモが一時停戦でよかったです。国王誕生日後はまた再開らしいけど。。。
しかし、バラの花を贈りあって敵同士が記念撮影って・・・。
そのままもう和解して終わればいいのにwww

気がつくと来週には渡タイするのよね、夫。
しかし、このくらいのデモはたいしたことないらしい。夫の会社筋によると。
というわけで、特に心配するでもなく行ってしまいます。

タイに行くということに初めは激しくショックを受けてましたが、情報収集しているうちにタイ行きがなければこういう情報を得ることはまず絶対になかったなあ~~って今では感謝です。

そのうちの一つが、こちらのサイト。
世界一周×オーガニック修行の旅


ご夫婦でこんな旅、めっちゃ憧れます!!うちの旦那にはそういう趣味ないですけどね・・・。もともと私の理想のタイプは山男みたいな世離れした人だったんで。。。アルプスの少女ハイジのおんじみたいな人。しかし夫はおもいっきりビジネスパーソンですから真逆ですわ・・。

とにかく、世界にはオーガニックに対してこんなに取り組んでいる人たちがたくさんいて、非常に勉強になるサイトです。私もこんな旅をしてみたい。。。妄想にかられます。
このサイトの中にタイのオーガニックタイ料理教室っていうのがあって、それはチェンマイなんですがいつか行ってみたいです。

それと同じくチェンマイのほうにあるハーモニーライフ農園。日本人の方が経営されています。
ぜひとも行ってみたい。
記事を読んで深い感銘を受けました。
しかもこのHPでぬちぐすいワンズさんという会社も知りました。
どんどん新しい世界が広がります。
デモとか諸々付随してくる面倒な手続きやら予防接種やら、気が滅入ることも多々ありますが、こういう新しい出会いや情報で気持ちを前向きに持っていきたいと思います。