かおりはよくおもちゃで遊ぶようになりました。
自分の足をつかんだり、ゆびしゃぶりもよくします。
自分の体をよく感じるようになったみたいですね。

たかいたかいは前から大好きですが、いないいないばあもわかるようになったようです。

ゆいとは昨日スクールで7つくらい単語を話したそうです。
先生に日本語ですごくよく話す子だからちゃんと英語しゃべるかどうか心配してたからちょっと安心したということを伝えると、ゆいとは英語を話したいという気持ちが心からあるよと教えてくれました。日本語で言葉数の少ない子はやっぱり英語でも習得がゆっくりだけど、母国語をよく話す子はやっぱり英語でも習得がはやい感じだという感想もつけくわえてくれました。
そうだといいんですけどね・・・・。(^_^;)

私も時折英語を使うようにしてますが、Yesという返事はするようになったものの、イエスノークエスチョンじゃないときでもイエス!なんていうことがあると、ホントにわかっとるんかいな!?って突っ込みたくなることもありますwww

でもまあ、まだ1ヶ月も経ってないですからね。
1年後、どうなってるのかな?ちょっと楽しみです。

今日は提携しているインターナショナルスクールで午後はお勉強だそうで、そちらにお迎えにいくことになってます。そこには何度かゆいとも行ったことがあるから緊張することはないでしょう。

ここ数日3番目の子の名前を考えてます。
まあ、きっとくると信じて備えることにしたわけです。
二人の子育てしながら妊娠中に名前考えるのしんどいですからね。
まず妊娠したらすぐに始めることって名前決めです。これけっこう時間くうんです。
とくに夫は「音」という字を入れるというのを絶対に譲らないので、、、、。

なんとなくいくつか候補はあがってきています。

さて、そろそろお迎えにいかねば~~~。