自分のサークルの日を火曜に移しました。
ゆいとが車中で寝ることを恐れて木曜午前にいつも出てたのですが、そこは初級者クラス。
ちょっと物足りなさを感じていました。
しかし火曜午後は上級者クラスなのでさすがにみなさん英語ペラペラ。。。
でもそっちのほうがスクール終了後すぐに参加して一緒に帰れるのでいいんですよね。
まあ、結局ゆいとは長くいることになるから帰り車で寝ちゃうんですけど、、、。
でも私の英語力をあげるためにはこっちに出たほうがいいしね。
火曜のクラスはスクールと同じフロアーであるので基本的に英語の空間です。
私もそのときはゆいとにほとんど英語で話します。
ゆいとも違和感なく受け止めている様子。
クラスの最中、トイレに連れて行ったら上手にひとりで出来たので
「You are such a good boy! Good job!!」と声をかけてあげたらビシッと親指たてて決めポーズで「Yes!Good job!」って言葉が返ってきました(笑)
スクールで先生かお友達がしてるのとかちゃんと見てるんでしょうね~。
グループの中では今のところ私が一番英語できないかも・・・。おそらく海外留学、滞在経験長い人たちの集まりっぽい感じがします。まだ初対面なのでバックグラウンドわかりませんが。自分と似たりよったりの人たちもいるけども、、、会話じゃなくて発言って日本語でも考えまとめるの時間かかるからそれを英語ですぐ考えるのって、感覚思い出せなくて苦労してます。まあこれも慣れかな。しかし今は英語と日本語のスイッチはすぐにシフトできるようになってるので気持ち的には楽かな。ゆいとと一緒にがんばろ~。
しかし昨日はかおりの健診があって延長にしたんですが、それで遅くなるからごめんねっていうと健診に一緒に行きたい~~!とゴネゴネで、またもや入口で涙。
泣きながら先生に抱っこされつつお別れ。でも手はちゃんとバイバイしてました(笑)
なので心配はしませんでしたが、案の定すぐにけろっとしたそうです。
今日は全然泣かずに楽しく行きました。
かおりは健診中、緊張の面持ち。ゆいとは3ヶ月健診のときもらい泣きしたり、口内チェックの時に泣いたけど、かおりは泣かずに泣きそうになっても私が大丈夫だよっていえば安心して笑顔になっていました。女の子のほうが肝が座ってるのかもな~。
成長具合は非常にバランスよく育っているとのことで問題なし。
延長保育大丈夫だったかな?と急いで行ったらゆいとの笑い声が外まで聴こえてきてホッとしました。
二人の子育てとスクールライフが始まると、起きた瞬間から寝るまで全力疾走してる気がします。全然のんびりする時間なし。
でも記録かかないと忘れるから頑張って時間割いてます。
明日は遠足。あれこれといそがしいな~。
ゆいとが車中で寝ることを恐れて木曜午前にいつも出てたのですが、そこは初級者クラス。
ちょっと物足りなさを感じていました。
しかし火曜午後は上級者クラスなのでさすがにみなさん英語ペラペラ。。。
でもそっちのほうがスクール終了後すぐに参加して一緒に帰れるのでいいんですよね。
まあ、結局ゆいとは長くいることになるから帰り車で寝ちゃうんですけど、、、。
でも私の英語力をあげるためにはこっちに出たほうがいいしね。
火曜のクラスはスクールと同じフロアーであるので基本的に英語の空間です。
私もそのときはゆいとにほとんど英語で話します。
ゆいとも違和感なく受け止めている様子。
クラスの最中、トイレに連れて行ったら上手にひとりで出来たので
「You are such a good boy! Good job!!」と声をかけてあげたらビシッと親指たてて決めポーズで「Yes!Good job!」って言葉が返ってきました(笑)
スクールで先生かお友達がしてるのとかちゃんと見てるんでしょうね~。
グループの中では今のところ私が一番英語できないかも・・・。おそらく海外留学、滞在経験長い人たちの集まりっぽい感じがします。まだ初対面なのでバックグラウンドわかりませんが。自分と似たりよったりの人たちもいるけども、、、会話じゃなくて発言って日本語でも考えまとめるの時間かかるからそれを英語ですぐ考えるのって、感覚思い出せなくて苦労してます。まあこれも慣れかな。しかし今は英語と日本語のスイッチはすぐにシフトできるようになってるので気持ち的には楽かな。ゆいとと一緒にがんばろ~。
しかし昨日はかおりの健診があって延長にしたんですが、それで遅くなるからごめんねっていうと健診に一緒に行きたい~~!とゴネゴネで、またもや入口で涙。
泣きながら先生に抱っこされつつお別れ。でも手はちゃんとバイバイしてました(笑)
なので心配はしませんでしたが、案の定すぐにけろっとしたそうです。
今日は全然泣かずに楽しく行きました。
かおりは健診中、緊張の面持ち。ゆいとは3ヶ月健診のときもらい泣きしたり、口内チェックの時に泣いたけど、かおりは泣かずに泣きそうになっても私が大丈夫だよっていえば安心して笑顔になっていました。女の子のほうが肝が座ってるのかもな~。
成長具合は非常にバランスよく育っているとのことで問題なし。
延長保育大丈夫だったかな?と急いで行ったらゆいとの笑い声が外まで聴こえてきてホッとしました。
二人の子育てとスクールライフが始まると、起きた瞬間から寝るまで全力疾走してる気がします。全然のんびりする時間なし。
でも記録かかないと忘れるから頑張って時間割いてます。
明日は遠足。あれこれといそがしいな~。