こうして日記を書くのとFBをたまに書く
くらいであとは基本的に寝たきり生活です。
寝たきりと言っても、やっぱり動かざるを得ないことも
多く、実家の母に助けてもらってもちょっと性格が
私とは合わないのでストレスに感じることもあり~。
しかしまあ、いてくれないと立ち行かないことも
多いので苦手なところには目をつぶって
ただただ感謝しています。

もうあと1週間くらいしたら普通の生活がしたい
という強い欲求があるんですが、ひたすら耐えてます。
前回は入院3日目くらいからシャワー浴びるように
言われてフラフラになりながら入ったし、退院したら
毎日シャワーしてましたね。
でも今回はお産後、一度もシャワーしてません。
もちろん、体も頭も毎日拭いて下着もパジャマも
全部替えてますけどね!
とりあえず1ヶ月は入浴しないで頑張ります。
サラシも毎日巻いてます。骨盤締めるためだと思い
ますが、産後すぐに巻かれました。それから毎日
巻いてます。

なぜゆえここまで私が徹底して頑張っているかと
いえば、それは第三子妊娠を見据えているからで
あって、それ以外のなにものでもありません。

まあ、この頑張りが実る時がくるかどうかは
別としてしっかり養生しておけば今後の健康も
約束されるわけですからね。
この生活はちょっと拷問に近いのだけど、将来の
ために耐えるという感じです・・・。

ここ二日ほどりーちゃんは便秘してたので
かなり心配しました。ゆいとも同じことが
あったんですが、何度経験しても嫌ですね。
昨夜夜中3時くらいにど~~っさり大量の
便をしてました。
夫に手伝ってもらわないといけないくらい。
3日分ですからね、すごかったです(^_^;)

今回は母乳一本なだけに二度目の育児といえど、
正直、未知の世界です。
この時期、ゆいとはすでに混合になっていたので
足りないと思えばミルク足せば解決したけど、
この子はとにかくひたすら吸わせるしかなく。
助産院ではずっと布おむつでした。
おしりふきも番茶にひたしたコットンという
けっこう徹底した古き良き日本のお産スタイルと
いうか・・・。
ゆいとのときにどっさり布おむつを友達から
もらったのだけど、その時は吸引分娩で
腰がたたず、病院でも紙おむつだったので
あっさり挫折しましたが、今回は尿の回数も
チェックしないと母乳の出がわからないので
押入れから引っ張り出して家でも布おむつ
使ってます。洗濯、半端ないですけどね・・・。
まあ、母の助けによって成立していることで
ありがたいですね。
とりあえずこれも一ヶ月は頑張ります!

産後翌日りーちゃんは3160gになっていました。
昨日沐浴前に量って3360g。
私は自分の体重に戻るまであと4.5キロもある・・・。
母乳出すためにかなり頑張って食べてるので
ちょっと戻すのはしばらく無理かもしれない・・・。
でもお腹のもどりは前回より早い感じがします。

ちょっと頑張ることが多い1ヶ月ですが、
この短調な日々が報われる日がくると
信じて楽しく忍耐しようと思います~。