昨日は義弟夫婦も出発して我が家は
いつもどおりの生活に戻りました。
私は緊張が解けた&頂き物のお菓子で
体調を崩しダウン。
3時半くらいまでグッタリしてました。
でもまあ、2週間ぶりに休憩を取ることが
出来て体にとってはとてもよかったです。
義弟たちを駅まで車で送った以外は家で
ゆっくり過ごせました。
あまりにも久しぶりすぎる休養。
グッタリしてたから心地よかったわけじゃ
ないけどとにかく休憩が必要でした。
ゆいともマイペースに1人で遊んでたので
助かりました。
りーちゃんの動きもゆっくり穏やかです。
お腹の張りも激減しました。
おへそのまわりが黒ずんで凹んできました。
あ~、臨月の時こんなになってたなって
思い出しましたが、いつぐらいからだったか
記録がないのでうろ覚え。
出産近かった時からなのか、臨月あたりから
だったのか・・・。
今回は元旦から臨月です。
もうお腹は相当大きいのでりーちゃんもさらに
ぐんぐん大きくなってるんだろうな。。。
それでも妊娠線はまだ一度も出てません。
とくにクリーム塗ったりとかのケアも
まったくしてないんですけどね。
一度伸びた皮だから伸縮性があるのかしら?(笑)
昨日はゆいとが自分からシャワーに頭を
入れて髪を濡らし、自分でシャンプー、
コンディショナーを順番につけてゴシゴシして
洗いました。
ビックリ。
なんでも自分でやりたがる子だけど、髪を
洗うのだけは本当に苦手で毎日泣いてたのに
自分で全部やっちゃうとは!
夏までは毎日のように泣いて、秋までは
時々。そして泣かなくなって、今では
自分で洗う。
もちろん、頭が濡れるのはいまでも
好きじゃないみたい。
なので自分は強い、自分は1人で出来るという
パフォーマンスに近いんですけどね。
「すごい」と言われたいがために頑張ってる
感があるんだけど・・・(^_^;)
自分で出来るようになるのは幼稚園以降かなと
思ってたんで、かなり驚きました。
まあ、ゆいとの今年の成長はめざましく、とても
大きな変化を遂げた一年でした。
私もいろいろ悩みつつ、試行錯誤しながらの
育児ではありましたが、今のところ息子が私の目標と
していた通り健康で活発、明るく学習意欲が高く、
精神的にも自立した子に育ってくれている
ことに感謝しています。
まだまだこれからですけどね。
また忙しい中、育児に積極的に協力してくれた
夫にも感謝です。
来年は二人目育児というまた新しいチャレンジが
待っています。
新たな目標をたてて2013年も頑張ろう!と
思います~。
いつもどおりの生活に戻りました。
私は緊張が解けた&頂き物のお菓子で
体調を崩しダウン。
3時半くらいまでグッタリしてました。
でもまあ、2週間ぶりに休憩を取ることが
出来て体にとってはとてもよかったです。
義弟たちを駅まで車で送った以外は家で
ゆっくり過ごせました。
あまりにも久しぶりすぎる休養。
グッタリしてたから心地よかったわけじゃ
ないけどとにかく休憩が必要でした。
ゆいともマイペースに1人で遊んでたので
助かりました。
りーちゃんの動きもゆっくり穏やかです。
お腹の張りも激減しました。
おへそのまわりが黒ずんで凹んできました。
あ~、臨月の時こんなになってたなって
思い出しましたが、いつぐらいからだったか
記録がないのでうろ覚え。
出産近かった時からなのか、臨月あたりから
だったのか・・・。
今回は元旦から臨月です。
もうお腹は相当大きいのでりーちゃんもさらに
ぐんぐん大きくなってるんだろうな。。。
それでも妊娠線はまだ一度も出てません。
とくにクリーム塗ったりとかのケアも
まったくしてないんですけどね。
一度伸びた皮だから伸縮性があるのかしら?(笑)
昨日はゆいとが自分からシャワーに頭を
入れて髪を濡らし、自分でシャンプー、
コンディショナーを順番につけてゴシゴシして
洗いました。
ビックリ。
なんでも自分でやりたがる子だけど、髪を
洗うのだけは本当に苦手で毎日泣いてたのに
自分で全部やっちゃうとは!
夏までは毎日のように泣いて、秋までは
時々。そして泣かなくなって、今では
自分で洗う。
もちろん、頭が濡れるのはいまでも
好きじゃないみたい。
なので自分は強い、自分は1人で出来るという
パフォーマンスに近いんですけどね。
「すごい」と言われたいがために頑張ってる
感があるんだけど・・・(^_^;)
自分で出来るようになるのは幼稚園以降かなと
思ってたんで、かなり驚きました。
まあ、ゆいとの今年の成長はめざましく、とても
大きな変化を遂げた一年でした。
私もいろいろ悩みつつ、試行錯誤しながらの
育児ではありましたが、今のところ息子が私の目標と
していた通り健康で活発、明るく学習意欲が高く、
精神的にも自立した子に育ってくれている
ことに感謝しています。
まだまだこれからですけどね。
また忙しい中、育児に積極的に協力してくれた
夫にも感謝です。
来年は二人目育児というまた新しいチャレンジが
待っています。
新たな目標をたてて2013年も頑張ろう!と
思います~。