昨日は昼から甥っ子、姪っ子たちが来てました。
義弟の奥さんが妊娠中でして実家にしばらく滞在しているのです。
彼女は5月の中旬に出産予定。
学年は違うけど、同じ年に生まれます。
義両親から見ると、子年から始まって毎年孫が生まれてました。
子年 甥っ子
丑年 甥っ子
寅年 うち(男)
卯年 姪っ子・甥っ子
そして今年の辰年は誰も出産なかったけど妊婦が二人。
そして末の義弟が結婚という、まあおめでたい図ではありました。
巳年 うち(女)・どっちかな?(男じゃないかと予想中)
6年で7人の孫を得るっていいですよね。
次は一体誰に出来るのか?末っ子は両方学生なのでどうでしょうね?
きっと午年には誰かが産んでるでしょう。
私の従姉妹の子供も二人目ご懐妊中です。
(うちの父は13人兄弟の下から3番目なんで、
従姉妹たちは私より10~20歳くらい年上の人たちが多いのです。)
上の女の子はカナダ人とのハーフの子ですが、ゆいとと同じ年に
産まれました。
次の子も同じ年に産まれることになります。
不思議なご縁ですねえ。
ところで甥っ子とゆいとは1歳違いだけど、持ってるエネルギーと
パワー、テンションが同等なので、もんのすごい
ハイパーになって二人でおおはしゃぎで部屋中走り回ってました。
遊んで走って5時間!
5時間のうち3/4くらいの時間は走ってたんじゃないかと。
まわりの男の子達はわりとおとなしいので、ゆいとは
そのへんのグループでは年少ですが、可動力はNo1と
みなされています。
ゆいとは2歳だけど、ほとんどの人に体力は3、4歳児並みと
驚かれますが、甥っ子はそれを上回ります。
まあ、彼の場合、体格も相当いいので・・・。
そんな二人が一緒に遊ぶとそれはそれはすごいです。
エネルギーの塊です。
ひたすら動いてます。
義弟が就職して神奈川に引っ越してしまったので
本当に残念。ゆいとの遊び相手として甥っ子は最適なので
もっと一緒に遊ばせたいですが、ひょいと行ける距離じゃ
ないのですよね・・・。
とにかく、もうこれだけ走り回った上に昼寝なしだと
さすがにコンサートは絶対途中で寝るな・・・と思いました。
案の定、中盤で寝落ちしてしまいました。
去年の青森でのジャズコンサートでも同じ現象が・・・。
でもまあ、いろんな楽器が見れて、演奏も聴けたし
ゆいとにはいい経験だったってことでよしとします。
オーディエンスの大半がアメリカ人なのですんごい
盛り上がりました。
日本人でもジャズとかロックのライブは盛り上がるけど
ちょっとまた違うノリですね。
小学生の子達もめっちゃノリノリでリズム取って
聴いたり、歓声あげたりで音楽を体ごと楽しんでるのが
いいねって思いました。
小さい子はどの国の子でも好きな音楽をきけば
体をゆすって全身で楽しむんだけど、日本人は
ダンス好きな子じゃないかぎり、小学生、中学生に
なっていくとじ~~っと聴くだけになっちゃうんですよね。
あれってなんだろう?
お国柄??
ゆいとにはもっとオープンマインドに育って欲しいです。
で、帰ったらアメリカから奥さんのご家族たちが
到着してました。
ものすごいスーツケースの量・・・。
ところ狭しと並んでました。
まだ少ししか話してないけど、とっても優しそうな
いいご家族。
彼らは今日は東京観光。
私たち家族は教会のクリスマス会に行きます。
夫のサックス演奏の伴奏があるのでこれから
練習しなくちゃ。。。(ーー;)
義弟の奥さんが妊娠中でして実家にしばらく滞在しているのです。
彼女は5月の中旬に出産予定。
学年は違うけど、同じ年に生まれます。
義両親から見ると、子年から始まって毎年孫が生まれてました。
子年 甥っ子
丑年 甥っ子
寅年 うち(男)
卯年 姪っ子・甥っ子
そして今年の辰年は誰も出産なかったけど妊婦が二人。
そして末の義弟が結婚という、まあおめでたい図ではありました。
巳年 うち(女)・どっちかな?(男じゃないかと予想中)
6年で7人の孫を得るっていいですよね。
次は一体誰に出来るのか?末っ子は両方学生なのでどうでしょうね?
きっと午年には誰かが産んでるでしょう。
私の従姉妹の子供も二人目ご懐妊中です。
(うちの父は13人兄弟の下から3番目なんで、
従姉妹たちは私より10~20歳くらい年上の人たちが多いのです。)
上の女の子はカナダ人とのハーフの子ですが、ゆいとと同じ年に
産まれました。
次の子も同じ年に産まれることになります。
不思議なご縁ですねえ。
ところで甥っ子とゆいとは1歳違いだけど、持ってるエネルギーと
パワー、テンションが同等なので、もんのすごい
ハイパーになって二人でおおはしゃぎで部屋中走り回ってました。
遊んで走って5時間!
5時間のうち3/4くらいの時間は走ってたんじゃないかと。
まわりの男の子達はわりとおとなしいので、ゆいとは
そのへんのグループでは年少ですが、可動力はNo1と
みなされています。
ゆいとは2歳だけど、ほとんどの人に体力は3、4歳児並みと
驚かれますが、甥っ子はそれを上回ります。
まあ、彼の場合、体格も相当いいので・・・。
そんな二人が一緒に遊ぶとそれはそれはすごいです。
エネルギーの塊です。
ひたすら動いてます。
義弟が就職して神奈川に引っ越してしまったので
本当に残念。ゆいとの遊び相手として甥っ子は最適なので
もっと一緒に遊ばせたいですが、ひょいと行ける距離じゃ
ないのですよね・・・。
とにかく、もうこれだけ走り回った上に昼寝なしだと
さすがにコンサートは絶対途中で寝るな・・・と思いました。
案の定、中盤で寝落ちしてしまいました。
去年の青森でのジャズコンサートでも同じ現象が・・・。
でもまあ、いろんな楽器が見れて、演奏も聴けたし
ゆいとにはいい経験だったってことでよしとします。
オーディエンスの大半がアメリカ人なのですんごい
盛り上がりました。
日本人でもジャズとかロックのライブは盛り上がるけど
ちょっとまた違うノリですね。
小学生の子達もめっちゃノリノリでリズム取って
聴いたり、歓声あげたりで音楽を体ごと楽しんでるのが
いいねって思いました。
小さい子はどの国の子でも好きな音楽をきけば
体をゆすって全身で楽しむんだけど、日本人は
ダンス好きな子じゃないかぎり、小学生、中学生に
なっていくとじ~~っと聴くだけになっちゃうんですよね。
あれってなんだろう?
お国柄??
ゆいとにはもっとオープンマインドに育って欲しいです。
で、帰ったらアメリカから奥さんのご家族たちが
到着してました。
ものすごいスーツケースの量・・・。
ところ狭しと並んでました。
まだ少ししか話してないけど、とっても優しそうな
いいご家族。
彼らは今日は東京観光。
私たち家族は教会のクリスマス会に行きます。
夫のサックス演奏の伴奏があるのでこれから
練習しなくちゃ。。。(ーー;)