今日は助産院で調理実習。
陰陽調和料理を学びました。

野菜をどんどん重ねて蒸し煮にする料理です。
陰性と陽性の野菜を一緒に調理することで
中性にして食べるというものです。

ゆいとは野菜餃子とかお好み焼きとか
野菜が何かに包まれていると食べるのですが
むき出しのものは大根の煮物くらいしか食べない
子なのです。ほとほと困っていました。
そこで出たお味噌汁は8種類くらい野菜が
入ってたのですが、全部食べてる!

ちょっと驚きました。

しかも力強く「美味しかった!」って言うし、
おかわりまでしました。

で、同じ調理法で夜お味噌汁を作ってみたんですが
やっぱり食べる!!

ダシは野菜から出る甘みのみ!
あとは醤油、塩、味噌といったもので薄味です。

でも薄味なのが気にならない。野菜の味がしっかり
してるからかもしれないけれど。

ゆいとのときはこの時期ローフードに出会って
それまた新鮮な出会いでしたが、なにしろ金が
かかる。
何かを作ろうと思ったら材料費がやたらと
高くつくので積極的に取り組めなかったけど、
これはなにしろ簡単で野菜があればすぐ出来て
しまうのでもっと学びたい気持ちがあります。

酵素を取る、という意味ではローフードのほうが
いいのでしょうが、それはまあ、お漬物とか
麹から多少とることもできますしね。

今日学んだ先生は助産院の近くの自宅で料理教室を
されているので行ってみようかな・・・という
気持ちになってきています。

なによりも、妊婦さんたちみんなで学べるのが
楽しい。病院だとただ健診して終わりですしね。

妊婦クラスで一緒に参加した方が1週間前に
出産して赤ちゃんと健診に来られてました。

ゆいともそっとなでなで。

「もうすぐしたらゆいともママのお腹の
ベイビーにこうやって会えるんだよ~。」

って教えてあげました。
ゆいとにも少しずつ心の準備をしてもらわないと
いけないのでですね・・・!