最近寝る時間帯が乱れ気味だったゆいと。
昨日は7時過ぎにベッドに入れてなんとか8時に
寝かしつけることができました。(;´д`)
1時間格闘・・・。疲れた。。。
昼寝もしないのになんでこんなに元気なんでしょうね?
最近は三輪車を自由に乗りこなせるようになったのが
嬉しくてあちこち乗り回してるから絶対に体力消耗
してるはずなんだけどなあ。
そのへんちょこっとじゃないですよ。2時間くらい
乗り回してます!!
付き合う私も大変なんですけどね。。。

まあ、でも毎日1時間は歩くように言われてるんで
一石二鳥ですが。臨月は2、3時間ですと~~。
風呂も最低30分は半身浴してなきゃならないんで、
ゆいとの水遊びに付き合いながら長々入ってます。
頭を洗うのが嫌で「お風呂嫌だ」って言ってたゆいとも、
いっぱい遊んでもらえるのが楽しいのか、頭洗う時も
泣かなくなったし、すんなり入ってくれるように
なりました。
けっこういいことづくしです。
とりあえず安産のために冷え対策だけはこの冬
絶対頑張らないといけないんでですね。

面倒だけどお灸も最近頑張ってます。
たしかにお灸すると足が内側からじんわりと温かいです。
足があんまりあったかくてお尻まわりの冷たさが
逆に目立ってしまうというか。
まあ、お尻は脂肪がついてるから冷たくても
問題ないんですが、だんだんそのあたりも冷たく
なくなってくるよ、と先生は言ってました。
そこにちょっと期待したいと思います。

3階に電子ピアノを移動してはや数ヶ月。
あまりの暑さにとても部屋に入れなかったけど、
夏も過ぎて過ごしやすくなったので、一昨日の夜は
ゆいとを寝かしつけた後にヘッドホンしてハノンと
スケール、ツェルニー、ソナタを弾いてみました。
時間があくとどうしてもしっかり
指が動かなくてジレンマに陥ってしまう・・・。
いまは錆び付いた指をならす程度ですね。
出産したらまたこんな余裕もないんだろうけど、とりあえず
今はできる時にできるだけのことをしておこうという感じで
弾ける時は弾くように努めることにしました。

昨夜は今週末ハードスケジュールなんでできるだけ
料理の下準備をたくさんしたため、練習する暇なし。

ま、あまりストイックにならないように細く長く続けたいと
思います。

正直全然胎教出来てません。でも不思議とクラシックを
聴きたい衝動に駆られるんですね。
ゆいとの時はもっと意識して聴いてたと思うんですが、
自然と好んで聴いてます。

普段それほど興味のないモーツァルトやシューベルトみたいな
単純明快な音楽を好むようになりました。不思議~。

ベートーベン好きですが、ちょっとヘビーに感じます。
交響曲とか・・・。
といいつつもピアノソナタ全集をアマゾンで海外からお取り寄せ中
なんで、それが非常に楽しみ。11月の頭に注文したけど、届くのは
再来週あたり。

今思い出したけどゆいとの時はピアノ教室してて常に音楽が
あったんでした。
今回はなにもないんで、自然とそういう衝動に向かってるのかな??
面白いですね。