昨日は久しぶりに英会話サークルに行ってきました。
ちょうど8月は夏休みで休講。
私も体調が不安定だったし、9月には再開してたのだけど
なにしろ暑くて暑くて行く気力なし。
午前中はダウンしていることが多かったし、助産院の講座が
かぶったりでこっちにはなかなか行けなかったんですよね。

で、ついに11月になったので今日は頑張って行きました。
隣りの市だからちょっと離れてるんですよね。
まあ、いいドライブにはなりますが。

昨日はたまたま誰も生徒さんがいなくて先生とスタッフの
人たち3人だけがいました。
普段は5、6人ほど生徒さんがいるのでちょっとびっくり。
でもひさしぶりにきた私としてはリラックスして自己紹介
したりいろいろ話が聞けてラッキーでした。
ゆいとも小さな子供たちがいなくてひとりだったんで
ちょっと緊張気味で私にくっついてました。

ずっとレッスンされてた先生は仙台のほうに引っ越したので
新しい先生になってました。
それまでは子供向けの旧約聖書から新約聖書までを
使ってのレッスンだったんですが、今期は子育てについてに
変わってました。
でもそれは聖書をガイドラインにして福音に根付いた実際の
子育ての経験から書かれたもので、非常に興味深く、子育て中、
また次の子をむかえる私としてはとてもありがたいテーマです。
いや~、昨日は頑張って行ってよかったな。
出産まで毎週ちゃんと通っていい学びを得たいと思いました。

今日は自分の息子の長所について、またどういうパーソナリティーを
持っているかを聞かれました。
突然に聞かれると一瞬なんだっけ?って答えに詰まってしまいました。
英語で答えるっていうのもあったからかもしれないし、
落ち着いて考えれば次々出るんだけど、すぐに出てこないってことは
私はゆいとをきちんと客観的に把握してないってことなんだなあって
ちょっと反省しました。
たとえば非常に活発とか、よくしゃべるとか几帳面とかそういうのはすぐ
浮かぶことだけど、それは長所か、と考えるとどうだっけって
躊躇してしまった。長所とパーソナリティーの境い目がいまいち
わかってない私・・・。
しかも私は基本的に「感覚」人間。女性はもともと感覚の生き物だけど。
とにかく基本的に物事を抽象的に捉える傾向が強いので、
漠然として捉えてるものを急に具象化したり
突然説明するのがあまり得意でない。
夫にもロジカルシンキングができるようになれってよく言われるけど
こういう時、本当に出来ないと困っちゃうと実感。

私は自分の長所も実はよくわかってない。
人に言われてもあんまりピンとこないし・・・。
言われたことも思い出せない。なんだったっけ???
今も「褒められてうれしかったな」くらいで内容をすぐに
言えない自分がいる・・・。
短所ならすぐに出てくるんだけど。
日本人の悪いところかしら?・・・ってひとくくりで言っちゃ
いけないかもしれないけど、自分も欠点については日々
強く意識したり認識する傾向があるなと今気づく。

話は戻って息子の話ですが、
「頭の回転が早い」って言い方がわからなくて
He is smartって言葉で済ませちゃったんだけど、それは
ちょっと驚かれた。なんでかというと、日本人特有の謙遜だと
思うのだけど子供について母親がよく「うちの子はダメで・・・」
という表現をする、というのだ。
たしかによく聞くセリフ。
だから子供が賢いということを堂々と言えるのは珍しいし、
立派なことだと褒められたのだけれど、実際のところ、
ゆいとは夫のDNAが強いから本当に賢いなあと感心することが
多々あるだけの話なんですが・・・。(^^;

今よくよく分析してみるとおそらく自分は親に悪いところばかり
指摘されて育ったし、とにかく常によく怒られた。
母からはおとなになってからのほうがよく褒められる。
今更言われても気恥ずかしいだけなんだけど・・・。
むしろ小さい頃にそういうのたくさん言ってほしかったわ・・・。
自分のいいところがよく見えないのはあんまり褒められてきた
記憶がないからかもしれない。

自分の子にそれ、しないようにしなくちゃな~~~。
まあ、善いことをしたときはつねに褒めてますが。
なにもないときでも時々ゆいとの善いところをゆいと自身に
教えてあげるっていうのも必要かもしれないですね。

自分の子供って、いいところはもちろんたくさんあること
知ってるのに基本的にやっぱり短所に
目がいきやすいし、印象に残りやすいんですよね。
気を付けよう。

ゆいとのいいところといえば・・・

・非常にエネルギーに満ちている
・とっても健康(これは長所か・・・???)
・自立心が強く、興味のあることに積極的に物事に取り組む
・手先が器用
・運動神経がよい
・頭の回転が早く、論理的思考ができる
・細かいことによく気がついて気が利く
・気持ちの切り替えがとても早い

まだ2歳なんで、完全に見極めきれてはいませんが、母親なら
その子の人格のベースや長所の芽生えは見極められるのだろうし、
その小さな芽生えを積極的に伸ばしていってあげる必要が
あるんですよね。
こういうふうに客観的に書き出してみることも時には
大切ですね。


あと、ランチでずっと気になっていたところに
行ってみました!
出産してから中華なんてずっと縁がない食事に
なってましたが、ここはオーガニックでとても健康に
配慮されたお店なのです。
実際、私でも安心して食べられました!!!
そして本当に美味しい!!!!
こんなところにこんな小さなお店・・・って感じなんですが。
典型的な中華を求めてる人には向きませんが、自然食を
好む人には満足度の高い料理です。
素材もよく、調味料もこだわっているので
味付けも優しくゆいとでも食べられます。



オーガニックおーが


また行きたいな。