最近、ゆいとがしっかりした自立をするように
なったおかげで家事の足でまといになったりするような
ことはなくなりましたが、生活のリズムを整えるのに
ゆいとが寝るまでは自分の時間ゼロって感じです。
以前は昼寝してる間になにかしら出来たんですが、
今は昼寝しません。車で出かけたりしたら寝ますけどね。
そうすると夜寝るのが10時とか11時になったりして、
それはそれで好ましくない状態になるので、むしろ
昼寝なしで夕方5時寝の朝5時起きでも(私は辛いけど)、
そのほうが彼のためにはいいと思うのです。
そんなわけで最近は昼の3時台には風呂に入ってます。
以前は7時とか8時に入ってることが多かったので、
5時、6時台に持っていくように努めてましたが、
3時はさすがにものすごい早く感じます。(笑)
それってすなわち、もう一日の終わりって感じで
それから外には出ないってことですから・・・。
で、4時台には夕飯です。
今日は5時になる前に寝ちゃいました。
明日は4時起きだったりして・・・。怖いわ~~~。
私も今日は早く寝よう。
一つわかったのは夜10時とか11時に寝ると朝が
どんなに早くても割と苦労せずに起きれるんですが、
11時台でも限りなく0時に近いと早起きはしんどいです。
昼に睡魔が襲ってきます。
ゆいとはどんなに夜遅く寝ても朝7時半には起きます。
でもそうするとyoutube見たがったり(新幹線とかバスとか
ですけど。)、TVも要求してきたりするんですが、早寝早起きで
12時間たっぷり寝てるとTVは無関心になります。
動画もたくさんは見ません。外に遊びに行きたがります。
正しい行動を自然に取るんですね。
不思議だな~と感心するとともに、でもこれってすごく
大切なことだな、、、と思いました。
なったおかげで家事の足でまといになったりするような
ことはなくなりましたが、生活のリズムを整えるのに
ゆいとが寝るまでは自分の時間ゼロって感じです。
以前は昼寝してる間になにかしら出来たんですが、
今は昼寝しません。車で出かけたりしたら寝ますけどね。
そうすると夜寝るのが10時とか11時になったりして、
それはそれで好ましくない状態になるので、むしろ
昼寝なしで夕方5時寝の朝5時起きでも(私は辛いけど)、
そのほうが彼のためにはいいと思うのです。
そんなわけで最近は昼の3時台には風呂に入ってます。
以前は7時とか8時に入ってることが多かったので、
5時、6時台に持っていくように努めてましたが、
3時はさすがにものすごい早く感じます。(笑)
それってすなわち、もう一日の終わりって感じで
それから外には出ないってことですから・・・。
で、4時台には夕飯です。
今日は5時になる前に寝ちゃいました。
明日は4時起きだったりして・・・。怖いわ~~~。
私も今日は早く寝よう。
一つわかったのは夜10時とか11時に寝ると朝が
どんなに早くても割と苦労せずに起きれるんですが、
11時台でも限りなく0時に近いと早起きはしんどいです。
昼に睡魔が襲ってきます。
ゆいとはどんなに夜遅く寝ても朝7時半には起きます。
でもそうするとyoutube見たがったり(新幹線とかバスとか
ですけど。)、TVも要求してきたりするんですが、早寝早起きで
12時間たっぷり寝てるとTVは無関心になります。
動画もたくさんは見ません。外に遊びに行きたがります。
正しい行動を自然に取るんですね。
不思議だな~と感心するとともに、でもこれってすごく
大切なことだな、、、と思いました。