やっとおばあちゃんが帰ってきたので多少は家事が
楽になります。
10月頭から義両親、おばあちゃんと旅行に出かけて
さらにはお義父さんが先に帰ってきたので
家のことは全部私一人でやらなくてはならなくなった&
ゆいとの体力UPで外遊び増量&お父さんのお世話、と
いっぺんにきて正直すっごく疲れました。
最初の一週間は一番きつかったです。

だからといって夫はいつものスケジュールだから
これといってお手伝いしてもらえるわけでもなく、
あ~~、しんどい!!ってなんども強いストレスを
感じてたんですが、2週間目くらいから慣れてきました。
人間、順応できるようになってるんですね。

慣れてくると余裕も出てくるので、これは二人目が
出来た時のいい訓練だな、と思い始めました。
今回の経験を活かせるようになりたいものです。

ゆいとは電車をみると「でん・ち」「でん・ぢ」「でん・ちゃ」
と言うようになりました。まだ「しゃ」というのがマスターできて
ないようで懸命に練習してます。
ひこうきも「ひこ~」というようになり、ふみきりは
「かん・かん・かん・かん」と言えるようになりました。

謎なのは昨日、一昨日と急に
My name is,,,,,」と言ったです。
最初は偶然聞こえただけかなって思ってたんだけど
昨日も言ったんで、え、やっぱり!と驚きました。

去年、今年と外人のお客様と会う機会があって
最初に彼がアメリカ人と会った強いインパクトのあるときに
自己紹介するからその言葉も一緒に強く印象に残るのかなあ?

一昨日はじーじがゆいとにBrioのレールセットを買ってくれました。
リサイクルですけどね。でも高いですよ、中古でも。
BRIO カントリー限定レールセット 33188/BRIO
¥7,350
Amazon.co.jp

実際にはこれにさらにいろんなパーツも追加されていて
かなりたくさんのレールやオプションがついてました。

ゆいとは大喜びであそんでます。
こんな奮発しちゃったりなんかして、ひょっとして
先週の食事や洗濯、掃除などのお礼も入ってたのかなあ、
などと思ったり。
いやいや、恐縮ですけど、ありがたいですね。