昨日、朝おきてゆいとを先にベッドから降ろしたら
一番最初に言った言葉。
「ママ、おいで」

えっ!?目

いま、おいでって言ったと思ったけど・・・・気のせい?

まだ寝てるパパをみて

「おいで」

さらに手招きつき。

「おいで、おいで、おいで~」

おおおお。おいでって言ってる!!

使うタイミングあってますよ!


散歩でお花を触る時は乱暴に扱わないよう
「やさしくね、チョーンチョン」
と人差し指でつつくのをみせてたらいつも
「チョンチョン!」
っていいながらつつくようになりました。
まあ、これは一歳前から言ってましたが。

少しずつ語彙が増えてきてます。
でも抱っこは
「マンマ」なんですよね~。
なんでだろ?

先週だったか、ゆいとが開いた教材のページが
レドだったので、「レード」ってなにげに歌ったら
ゆいともマネして「レード」って歌ったのでびっくり。
音程を正確にしてもう一度。
オウム返しで同じ音程でレードって言いました。

すごいじゃん!って思ってもう一度。
レの音程は完璧なんだけどドは難しいらしく
ちょっと半音高くなったりします。
なんどもレド、レド、って言ってました。
最近は飽きたのか言ってくれませんが・・・。

いまは電気のスイッチ押すのにすごいはまってます。
あとは水道の蛇口。
そして水道から出てくる水の勢いに触れること。

階段を手すりをもって膝を使わずに足だけで
登ったり降りたりすること。

楽しいらしいです。