昨夜は激しい夜泣きをしました。
というのも、寝てから10時半頃に二回目の授乳を始めた時
夫が帰ってきて自分の存在をアピールしたんです。
で、起きると困るからはやくお風呂に入ってむこうに行って~と
お願いしたんだけど、夫が去った時には後の祭り。
じっとドアをみつめて夫がまた来るんじゃないかと待ち構えてる。
来ないとわかって寝ることに決めたんだけど。
しかし気持ちはすごく遊びたい、でも体は眠くて思うように動かない。
で、気を取り直しておっぱい吸って寝ようとするんだけど
気持ちがコントロールできずパニックに・・・。
嘔吐下痢の時でさえこんなにはなりませんでした。もっと体が
大変だったはずですが、気持ちが制御できないっていうのはもっと
大変なことなんでしょうね。
最終的に絵本を読んで少し気持ちを落ち着かせ、iPad触らせて
あげてひとしきり遊んだら満足したようであっさりおっぱい飲んで寝ました。
それまでは原因がつかめず、初めてのことでおんぶしたり、抱っこしたり
あれこれと試したんですが。
結論としてはそういうことだったようです。
昨日はひさしぶりに生徒さんがきてレッスンもあったのでここ最近の
生活リズムと違ったのでそういう変化にも敏感になってたのかもしれませんが。
ところで計画停電に備えて・・・
1階は灯油ストーブ待機させてガスファンヒーター使ってます。
普段は灯油のファンヒーターでコストも一番安いのですが、
万が一に備えてガスに切り替え。でもコストかかるので温度設定
さげてます。それで肌寒いのでゆいとには近くのリサイクルで
かわいいオーバーオールを安く買えたため、それを着せてます。
(すぐ近所に子ども服やおもちゃのリサイクルショップがあるのは
とてもありがたいです。)
この上にジャケット着せてます。
デジカメ取られたんで写メで。
ベビーフードは使ったことないのでストックないです・・・。
買おうとしたけど、どうせ食べてくれないだろうな・・・とやめました。
かわりにゆいとの大好きな自然なひえのお菓子とか、
お米せんべいとかを多めに用意しました。
冷凍庫にも凍らせた水のパックをたくさん詰めて停電時に
冷蔵庫に移せるようにもしたし、まあ、細々と準備はしてるんですが、
今のところうちの区域はまだ一度もなっていません。。。
同じ市内の友達のところは多くて一日二回もあったとか。
なんだか格差がある感じがして申し訳ないです・・・。
一部区域だけ現在のところ除外って回覧があったので
たまたまうちの区域はそうだったようです。
近くに高度医療の公立病院があるからなのかな???
理由はよくわかりませんが、いずれはくるかもしれないので
とりあえず毎日準備だけはしています。
放射能水も心配ですね。浄水場が違うため、まだここは
汚染されていないようですが、いつくるかはわかりませんね。
埼玉からも検出されたようですし。
とりあえず国際基準の高い浄水器とお風呂浄水器、空気清浄機が
あるのでゆいとのためには心強いです。
いずれ水を買いに走る日が来るかもしれませんが、今のところは
大丈夫なようです。
結婚した時、夫がどんどん買ったのですが最初はあまりの設備
投資に腹が立つやらあきれるやらでしたが、今となっては
本当に感謝です。
とりあえずこんな状況下で大きな変化はないのですが、
備えあれば憂いなし、でいろいろ計画していこうと思っています。
というのも、寝てから10時半頃に二回目の授乳を始めた時
夫が帰ってきて自分の存在をアピールしたんです。
で、起きると困るからはやくお風呂に入ってむこうに行って~と
お願いしたんだけど、夫が去った時には後の祭り。
じっとドアをみつめて夫がまた来るんじゃないかと待ち構えてる。
来ないとわかって寝ることに決めたんだけど。
しかし気持ちはすごく遊びたい、でも体は眠くて思うように動かない。
で、気を取り直しておっぱい吸って寝ようとするんだけど
気持ちがコントロールできずパニックに・・・。
嘔吐下痢の時でさえこんなにはなりませんでした。もっと体が
大変だったはずですが、気持ちが制御できないっていうのはもっと
大変なことなんでしょうね。
最終的に絵本を読んで少し気持ちを落ち着かせ、iPad触らせて
あげてひとしきり遊んだら満足したようであっさりおっぱい飲んで寝ました。
それまでは原因がつかめず、初めてのことでおんぶしたり、抱っこしたり
あれこれと試したんですが。
結論としてはそういうことだったようです。
昨日はひさしぶりに生徒さんがきてレッスンもあったのでここ最近の
生活リズムと違ったのでそういう変化にも敏感になってたのかもしれませんが。
ところで計画停電に備えて・・・
1階は灯油ストーブ待機させてガスファンヒーター使ってます。
普段は灯油のファンヒーターでコストも一番安いのですが、
万が一に備えてガスに切り替え。でもコストかかるので温度設定
さげてます。それで肌寒いのでゆいとには近くのリサイクルで
かわいいオーバーオールを安く買えたため、それを着せてます。
(すぐ近所に子ども服やおもちゃのリサイクルショップがあるのは
とてもありがたいです。)

この上にジャケット着せてます。
デジカメ取られたんで写メで。
ベビーフードは使ったことないのでストックないです・・・。
買おうとしたけど、どうせ食べてくれないだろうな・・・とやめました。
かわりにゆいとの大好きな自然なひえのお菓子とか、
お米せんべいとかを多めに用意しました。
冷凍庫にも凍らせた水のパックをたくさん詰めて停電時に
冷蔵庫に移せるようにもしたし、まあ、細々と準備はしてるんですが、
今のところうちの区域はまだ一度もなっていません。。。
同じ市内の友達のところは多くて一日二回もあったとか。
なんだか格差がある感じがして申し訳ないです・・・。
一部区域だけ現在のところ除外って回覧があったので
たまたまうちの区域はそうだったようです。
近くに高度医療の公立病院があるからなのかな???
理由はよくわかりませんが、いずれはくるかもしれないので
とりあえず毎日準備だけはしています。
放射能水も心配ですね。浄水場が違うため、まだここは
汚染されていないようですが、いつくるかはわかりませんね。
埼玉からも検出されたようですし。
とりあえず国際基準の高い浄水器とお風呂浄水器、空気清浄機が
あるのでゆいとのためには心強いです。
いずれ水を買いに走る日が来るかもしれませんが、今のところは
大丈夫なようです。
結婚した時、夫がどんどん買ったのですが最初はあまりの設備
投資に腹が立つやらあきれるやらでしたが、今となっては
本当に感謝です。
とりあえずこんな状況下で大きな変化はないのですが、
備えあれば憂いなし、でいろいろ計画していこうと思っています。