ああ~、もう時間が経ち過ぎて何から書いていいかわかりません。

FBに書いたコメントをそのままコピペします。

まずは11日の出来事。吉祥寺に出かけて帰ってる最中でした。
家族みんな無事です。私は赤信号で発車待ちでした。
電線揺れるし

、見える家や木々はグラグラしてるし、
道路裂けるんじゃないかと

震えあがりました。
ゆいとはまったく気づかず無邪気に笑ってるし


この笑顔がなくなったら・・・と思うと何度も祈らずにはいられ

ませんでした。
夫は定時ちょっと前に退社して市街地に走っていき

タクシーつかまえて
帰ってきたそうで。(策士だから人の裏をかく

行動取るの得意よね・・・。)
普段よりかなり早く帰ってきました

。(笑)タクシー代・・・と言うと
「こんな時こそ金は使うもんだ

!」だって。太っ腹~~。

で、次が14日のコメント

ゆいとは土曜の夜から食あたりで昨日までずっと
嘔吐下痢の繰り返

し。それでも元気なうちのぼっちゃん。
今日は嘔吐一回のみ。よく

おしゃべりして遊んで寝てます。
あとは下痢が治るのを気長に待つ

だけ。病院行かずにすむといいけど。
今日はひたすらおむつ交換、

一日洗濯で終わった。。。
と思いきや夫が発熱。締めは看護で一日

が終了。


という状況でした。

今日ゆいとはようやく便がいつもの感じに戻ってきました。
ここ数日は日中に3回くらい寝てましたが、いつもどおり1回だけ。

ひたすら母乳だけで重湯のスープだけ飲んだり、うどんを少し食べたりと
そのくらいで終ってます。
なのでエネルギー不足で活気はあまりありません。

とりあえず山場は越えたようです。病院に行ってないから確証はないけど
感染性胃腸炎じゃないかと思うようになっていたところ、
夫や義母、おばあちゃんの診断がまさにそれだったので、おそらく
発信源がゆいとではないかと~~。(汗)
火曜日までは元気だったんですが、水曜、木曜とだんだん元気が
なくなってきて。木曜は休診日だったんで、今日行くかと思ったら
体調が持ち直してきたので様子みてます。
胃腸やられてるからおっぱい飲んでも栄養はあまり吸収されてないのだろうと
思います。
病院に行きたい衝動に何度もかられましたが、元気だったので様子をみてました。
昔は知識がないからすぐ病院に行くしかなかったけど、今はいろんな
情報を得られるのでずいぶん感覚違うと思います。
ただ、病院に行くタイミングを失って大変なことになるといけないので
ひたすら注意深く観察してないといけないし、自分の選びが誤った
結果を招くこともあるので責任重大です。
今は回復期に入っているので忍耐強くリカバーするのを待つしかありません。
赤ちゃんの下痢は回復するのに時間がかかるそうなので。

しかし大人はみんなだいぶん回復しました。
今日の夕飯は久々に全員が食卓で顔を合わせたのだけれど、
その時に「ゆいとっていま10カ月だっけ?」と
聞かれて初めて13日過ぎてたことに気がつきました。

いやいや、もう11ヶ月ですね。来月は1歳。
震災のことや看護であまり感慨にふけるひまもなく、あっという間に
3月も半ばに。
これからどうなっていくのかわからないけど、いつもどおりの生活と
節制に努めるだけだなと思います。