昨日はママ友と車で広尾に行ってきました。
友達が運転、助手席に1歳7か月の息子ともくん、私は後部座席、
横にゆいとという配列でしたが・・・・。
朝早くからだったので、ゆいとは途中でちょっとおっぱいが
欲しくなりぐずり始めると前の席のベビーシートの中からともくんが
ミニカーコレクションからひとつ車をゆいとのほうに差し出してきた。
「ほらよ。これでおちつきな。」的な雰囲気を醸し出しつつ~~。(笑)

ま、それでちょっと落ち着いたんですがひとまず授乳。
それで満足したのかゆいとは大人しくシートの中でミニカーかじって
遊んでました。
ところが今度はともくんの様子が微妙になってきた。
前日体力が有り余ってたのか夜中まで寝なかったらしい。
ママのほうが先に寝てパパにまかせてたからいつ寝たか定かじゃない&
パパじゃ眠れないとママのところにきたりなど睡眠不足なうえ、朝食も
あまり食べれなかったらしく車でパンをあげてたけどおにぎりがよかったようで・・・。
腹減ったし、眠いしでだんだん不満の声が大きくなってついに泣きだした。
しかし高速なのでママはなにもできず。

で、シートから降ろして私が抱っこすることに。
顔みたら鼻水よだれ涙ですごいことに・・・・。ティッシュで拭いたらますます
ギャン泣きへ~~~。しかし服ぐちゃぐちゃになるのは避けたかったんで
ごめんよ・・・。
ほぼパニック状態に陥ったともくん。
ゆいとがもらい泣きするんじゃないかと私のほうがひやひやしたんだけど
ちょっと大人になったゆいと。
心配そうにともくんを覗きこんでます。
緊急事態と察知したのか、嫉妬もしない。
あまりにヒートアップした時はさすがに「うう・・・」となりかけたけど
「大丈夫だよ、眠たくて泣いてるんだよ」って教えてあげたら
泣きやみました。

そして・・・・おもむろにもらって遊んでいたミニカーをともくんへと
差し出したんです。
「泣かないで・・・。」と言ってるかのように。

なんか・・・・

感動しました~~~!!息子よ!!!


0歳でもいたわりの精神ってもんがあるんですね・・・・。
ともくんが、自分が泣いてる時にミニカーくれたから
自分もしないとって思ったんでしょうかね。

ちなみにその後、しばらくしたらようやく落ち着いてきて目をつぶったかと思ったら
突然ガクッと眠りに落ちちゃいました。

とにかく、この日は体力消耗したので疲れましたが、そんなことは
どうでもよくなるほど、この一件だけですべてよし、みたいな気分で
過ごせました。音譜