先日、夫の後輩の男の子たちがゆいとと一緒に
遊んでくれてたんですが、積み木が穴の中に入った時
みんなが
「あ、はいった!」
って言ったらゆいとも
「ハイタ!」って言いました。
一瞬私もええ?っと耳を疑いましたが
みんなも
「入ったって言った!!」ってどよめいたんで無意識に
口をついて出てきたんでしょうね。
着々と単語を潜在意識に落とし込んでいってるんでしょうねえ。

今日は携帯持って自分の耳にあててました。
私たちがそうやってるのをみて無意識に模倣してるんですね。
夫の帰るコールの時に携帯を差し出した時も、ちゃんと
耳にあててにや~~っと笑って「あ~!」とか受話器に向かって
しゃべってました。
で私の耳にあてて、また自分の耳にあててを何度も繰り返すから
結局夫とまともに会話できず・・・。^^;

また積み木が入った押し車を押して遊んだり、風呂場の扉を
あけたりしめたりして遊んだりして楽しい時や満足な時には
「アジャッ!!」
という言葉を発します。
 
うんちの時はトイレで交換するんですが、トイレの水を流すのが
大好きで自分で流します。でもその後何度もいじるので
水が流れっぱなしで困っちゃいます。
冷蔵庫のドアも開けるので(野菜室と冷凍庫)、電気代が~~。(汗)
だんだん光熱費が気になる日々です。