あ、もう月曜になってしまったけど、土曜にゆいとは
「ママ」「パパ」とハッキリ言うようになりました。
いままではもうちょっと間延びした言い方だったんだけど。
でもたまにしかハッキリは言えないです。
この前は「パパ~!」と懸命にハイハイで夫を後追いした
ものだからも~~~メロメロです。
夫はさらに子煩悩度がUPしました。(笑)
さて相変わらずピアノを弾くのを邪魔してくるゆいとですが。
人差し指で一個ずつ鍵盤をたたくようになったので
耳元で弾いた音を歌ってあげたら大興奮!!
「ド、ド、ドー、ファ、ファ、レー、レー」など、ゆいとが弾いた
とおりに合わせて歌ってあげたら弾いた音には名前が
あるということを理解したようでド、レ、ミ、ファ、と順番に
押さえていきました。
音階をぼんやりと理解したんでしょうね。
おおはしゃぎして声をあげて喜んでました。
言葉を覚えるように音も覚えていくのかもしれないです。
1歳児のレッスンをすることになったので、その中でやる
リトミックを私の歌伴奏で夫とゆいとで試しにやってもらったら
それもすごく楽しかったようでゼロ歳でもこんなにおもしろがる
ものなんだなあと感心しました。
我が子には教えようっていう感覚は全然なくて、むしろ
練習台にしちゃってる感があります。。。
「ママ」「パパ」とハッキリ言うようになりました。
いままではもうちょっと間延びした言い方だったんだけど。
でもたまにしかハッキリは言えないです。
この前は「パパ~!」と懸命にハイハイで夫を後追いした
ものだからも~~~メロメロです。
夫はさらに子煩悩度がUPしました。(笑)
さて相変わらずピアノを弾くのを邪魔してくるゆいとですが。
人差し指で一個ずつ鍵盤をたたくようになったので
耳元で弾いた音を歌ってあげたら大興奮!!
「ド、ド、ドー、ファ、ファ、レー、レー」など、ゆいとが弾いた
とおりに合わせて歌ってあげたら弾いた音には名前が
あるということを理解したようでド、レ、ミ、ファ、と順番に
押さえていきました。
音階をぼんやりと理解したんでしょうね。
おおはしゃぎして声をあげて喜んでました。
言葉を覚えるように音も覚えていくのかもしれないです。
1歳児のレッスンをすることになったので、その中でやる
リトミックを私の歌伴奏で夫とゆいとで試しにやってもらったら
それもすごく楽しかったようでゼロ歳でもこんなにおもしろがる
ものなんだなあと感心しました。
我が子には教えようっていう感覚は全然なくて、むしろ
練習台にしちゃってる感があります。。。