児童館にいかずとも友達には事欠かないゆいと。
今日はお友達のともくん(1歳4カ月)と一緒に一日
遊びました。
最初は私が席をはずしているうちにゆいとの泣き声が
聞こえてきたので何事かと思ったらおもちゃの奪い合いで
負けたらしい(当然だけど。)
そういう時の泣き声ってなんか訴えるような地団太
踏むような泣き方だなあ、そういえば。
時間が経つにつれて、ともくんが遊んでるおもちゃに
興味示して彼を押しのけてそのおもちゃのところに
近づこうとしたりなんぞして、なんだかあまりの
人間臭さにぷっと吹き出してしまった。
まだこの年頃は自分の欲するものは自分のもの
ですからねえ。
しかしながら一応「順番ね」と言ってきかせておきました。
ともくんと同じ歳の子でもゆいとになんでもどうぞって
差し出してくれる気前のいい子もいるのでそれぞれに
個性があるなあと実感。
ともくんは、大泣きしたりわがまま言ったりしないし、
飄々とした性格で自分の気の向くままに行動するので
ママが長時間いなくなっても全然騒ぎません。
うちもそういう感じではあるけど、彼ほど自立は
しておりません。。。
帰りはなんだか男同士の友情みたいな目線を
互いに送りあってました。
これからも仲良く一緒に成長していってほしいものです。
今日はお友達のともくん(1歳4カ月)と一緒に一日
遊びました。
最初は私が席をはずしているうちにゆいとの泣き声が
聞こえてきたので何事かと思ったらおもちゃの奪い合いで
負けたらしい(当然だけど。)
そういう時の泣き声ってなんか訴えるような地団太
踏むような泣き方だなあ、そういえば。
時間が経つにつれて、ともくんが遊んでるおもちゃに
興味示して彼を押しのけてそのおもちゃのところに
近づこうとしたりなんぞして、なんだかあまりの
人間臭さにぷっと吹き出してしまった。
まだこの年頃は自分の欲するものは自分のもの
ですからねえ。
しかしながら一応「順番ね」と言ってきかせておきました。
ともくんと同じ歳の子でもゆいとになんでもどうぞって
差し出してくれる気前のいい子もいるのでそれぞれに
個性があるなあと実感。
ともくんは、大泣きしたりわがまま言ったりしないし、
飄々とした性格で自分の気の向くままに行動するので
ママが長時間いなくなっても全然騒ぎません。
うちもそういう感じではあるけど、彼ほど自立は
しておりません。。。
帰りはなんだか男同士の友情みたいな目線を
互いに送りあってました。
これからも仲良く一緒に成長していってほしいものです。