今日はゆいとがうまれて100日目。
なので百日のお祝いをしました。

しかしながら今日は夫の帰りが遅い日。
義母も夏はピークに忙しく毎日21時くらいに
帰宅します。

それで朝にお祝いをすることにしました。
ただ義両親は6時過ぎには出社してしまうんで
(ラッシュをさけるためにはやく出るんですが)
5時45分にしました。

なので5時に起きて準備して・・・無事にお食い初めは
終了したんですが、そのかわり午前中は
リズムが狂ったせいか、体調崩してゴロゴロしちゃいました。
しかしこんな時にかぎってゆいとは絶好調に元気で
寝ない・・・。
なんかミニ怪獣みたいな奇声をあげながら1人で
ジタバタ遊んでました。

便利なドライのお赤飯を炊き、鯛がなかったんで
イシモチとかいうお魚つかいました。お頭つきの白身魚が
それしか売ってなかったんで・・・。
あと蛤もなかったんでかわりにアサリのおすましにして
黒豆とあとは青ものも適当にきゅうりを切って・・・。
なんちゃって祝い膳でした。
器は夫が赤ちゃんの時につかっていた瀬戸物の
ベビー用食器一式があるというのでそれを使わせて
頂きました。
あと、私のつくった甚平を着せて。
ひいおばあちゃん、じーじ、ばーば、パパ、そして
私に囲まれて食べるふりをしました。
なんか感慨深いものがありましたよ。

起きたてで食卓に行ったら泣くかなあと思ったけど
ご機嫌に目を覚ましてくれてずっとおっぱいも欲しがらずに
8時半くらいまで大人しく過ごしてくれました。

とりあえず九州の親に写真を送ろうと携帯いじって
送信終えてふとゆいとをみると私と並行に
寝転がってたはずのゆいとが90度反転してた~~。
いじってる間に、「うーん、うーん」と唸り声を
あげてもぞもぞしてたのは気付いてたんですが、
まさか回転してるとは思わなんだ。

どうやって??
足で蹴りながら移動したんでしょうね、多分。
後にも先にもそれっきりでしたけど。
そのうち段々と動き始めるんでしょうね。

最近は歌にあわせて手をたたき合うのが
お気に入りです。
「手をたたきましょう」とか「おもちゃのチャチャチャ」とか。
手をたたくところで声をあげて笑います。

体重は本日6520g。身長は測ってないけど・・・相変わらず
背は高いです。
そんなにムチムチしてないのになんかずっしりしてきたな~~。
うつぶせると顔を左右にしてキョロキョロしてカメみたいです(笑)