今はまだおもちゃによる刺激は必要ないと感じてからは
ゆいとと会話することに集中しています。
なによりもおしゃべりするのが彼にとって、最も
楽しくうれしいことだからです。
あとは絵本を読む、お散歩、ぬいぐるみで遊ぶ、
くらいな感じです。
で、私が母音のフォニックスをするのがものすごく
好きみたいなんですが、なかでも「う」と「お」の
発音の時に必ず笑うんです。
表情が大きく変わるのがおもしろいのかな??と
思ってたんですが、今日もいつもと同じように
「お~~お~~。」と抑揚をつけながら言ってると
ゆいとも「お~~~~、お~~~。」って言うんです!
いままで「あー」とか「ふー」とか「あう~」みたいなことは
言ってたし、絵本でおもしろいと感じたら「おおー」とか
も言ってたけど、自分で意識してちゃんと「お」だけの発音を
しているのに驚きました。
で、「う」の時はちゃんと「お」とは違う口の形でちゃんと
すぼめて「うーーー」と言うんです。
私が発音したのをちゃんと真似してます。
「お」の時は「お」で、「う」の時はきちんと「う」を言えてました!!
なんか感動~~~。
義母に言うと「よくトレーニングしたね~」と言われたけど
別に訓練してたわけじゃないんです。
早期教育したいってことではないので・・・。
ゆいとが喜ぶからやってただけで偶然の副産物というか。
赤ちゃんってこんなに早くから模倣が出来るんだ、とびっくりしたのですよ。
「い」と「え」は難しいみたいでトライして必死に私の口を
みてマネしようとするけどどうしていいのかわからなく
なるみたいで混乱してる感じがしたし、別に言える必要は
ないんですぐやめました。
難易度高すぎでしたね。
「あ」もなんとなくできますが、「う」と「お」ほどははっきりしてません。
でも口の形はちゃんと変えてます。
赤ちゃんって本当によく観察してるんですねえ。
あとはまだできないけど寝返りを打ちたそうなポーズを繰り返して
ました。懸命に右手右足を使って体浮かしてましたが、まだまだ
力が足りずにバタバタするだけで終ってますけど。
うつぶせにしたら左手をぐっと押して何度も顔を浮かせてました。
右側だと出来ないみたいで、この子は左手が強いようです。
物をつかんだり手を口に入れる時も常に左手使います。
頑張ってますよ~~。
ゆいとと会話することに集中しています。
なによりもおしゃべりするのが彼にとって、最も
楽しくうれしいことだからです。
あとは絵本を読む、お散歩、ぬいぐるみで遊ぶ、
くらいな感じです。
で、私が母音のフォニックスをするのがものすごく
好きみたいなんですが、なかでも「う」と「お」の
発音の時に必ず笑うんです。
表情が大きく変わるのがおもしろいのかな??と
思ってたんですが、今日もいつもと同じように
「お~~お~~。」と抑揚をつけながら言ってると
ゆいとも「お~~~~、お~~~。」って言うんです!
いままで「あー」とか「ふー」とか「あう~」みたいなことは
言ってたし、絵本でおもしろいと感じたら「おおー」とか
も言ってたけど、自分で意識してちゃんと「お」だけの発音を
しているのに驚きました。
で、「う」の時はちゃんと「お」とは違う口の形でちゃんと
すぼめて「うーーー」と言うんです。
私が発音したのをちゃんと真似してます。
「お」の時は「お」で、「う」の時はきちんと「う」を言えてました!!
なんか感動~~~。
義母に言うと「よくトレーニングしたね~」と言われたけど
別に訓練してたわけじゃないんです。
早期教育したいってことではないので・・・。
ゆいとが喜ぶからやってただけで偶然の副産物というか。
赤ちゃんってこんなに早くから模倣が出来るんだ、とびっくりしたのですよ。
「い」と「え」は難しいみたいでトライして必死に私の口を
みてマネしようとするけどどうしていいのかわからなく
なるみたいで混乱してる感じがしたし、別に言える必要は
ないんですぐやめました。
難易度高すぎでしたね。
「あ」もなんとなくできますが、「う」と「お」ほどははっきりしてません。
でも口の形はちゃんと変えてます。
赤ちゃんって本当によく観察してるんですねえ。
あとはまだできないけど寝返りを打ちたそうなポーズを繰り返して
ました。懸命に右手右足を使って体浮かしてましたが、まだまだ
力が足りずにバタバタするだけで終ってますけど。
うつぶせにしたら左手をぐっと押して何度も顔を浮かせてました。
右側だと出来ないみたいで、この子は左手が強いようです。
物をつかんだり手を口に入れる時も常に左手使います。
頑張ってますよ~~。